2012.04.25 (水)

2012年4月22日。
第4回ピアノ発表会を開催しました!
昨年と同じく場所は旭区民センター。
この日の為にみなさん約3ヶ月前から練習に入り、頑張ってきました♪
さて今回もまたまたそんな発表会をお写真と共に振り返りたいと思います♪
まずは朝、この間も書きましたがゲストとの最終合わせをしている時に一人のお母さんが来られました。
(私は合わせに必死で全然気がつかなかったのですが・・・)
本当に皆感激のうれしいメッセージとともにおいしい差し入れ!!

司会&ゲストの皆様へ
いつも素敵な演奏・歌声・司会と、有り難うございます。
子供をはじめ、家族で楽しみにしております。
心より感謝申し上げます。
もう・・・・なんという嬉しいお言葉!!!
全員で感激しました。
そして、良い生徒さんだけでなくお母さんにも恵まれてるのねってみんなから言われました。
「そんなこと~」
・・・・なんてもちろん言いません!!!
「うん、そうなんよ!!」 と自信を持っていえる言葉です。
差し入れはもちろん嬉しいのですが、それ以上にこの言葉に全員で感激し、絶対に今日の舞台を成功させよう!!という思いになりました!!
開場30分前。
最後の合唱に参加する中1以下の生徒さんが集まり、最終の合唱リハーサル。
みんな緊張気味の表情で少し元気なく歌います・・・。
あっという間にリハーサルが終わり、そうこうしていると開場、そして開演時間になりました。
【ただ今より、第4回ピアノ発表会を開催します。】
この言葉で出演者のみなさんも私も保護者の皆様もピーーンとした緊張感につつまれたのではないでしょうか。
いつものように初めのご挨拶・・・。
緊張したぁーーー。
いやぁ、でも、この後の弾きまくる緊張感を思えば5分やそこらしゃべるのなんてお茶の子さいさい!v( ̄・ ̄)v
いつも授業で話してますがな!v( ̄・ ̄)v
そして生徒さんによる最初のご挨拶へ。
今回は5年生コンビのAちゃんとNちゃんにお願いしていました。
今回の発表会で二人は一緒に連弾もしていたし、4年生では同じクラスだったし、、、と二人を指名しました!!
はっきりとした言葉で落ち着いたご挨拶、どうもありがとう☆
そしていよいよ演奏に入ります。
まずは1番はピアノ習ってまだ2ヶ月!
Aくん(年長さん)です!!!
習いに来られた時点で他のみんなはもう発表会の曲に取りかかってるし、時間もないし、出てくれないかも~。。。と思ったのですが、出たい!!!と言ってくれ、1部ではお歌を、そして2部では私と連弾を2曲演奏してくれました!!
4月22日はAくんのお誕生日だったんだよねー♪
Aくん、お誕生日おめでとう!!!
これからいっぱい一緒にがんばりましょう!!!
2番はYちゃん。
同じく年長さんです。Yちゃんも2ヶ月前に来てくれたのですが、先ほどのAくんと同じく「発表会あるんだけど、どうする??」と聞くと、即答で「出たい!!!」と言ってくれました!!!!
この日の為にドレスを買ってもらい、お姫様みたいだったね!!!
演奏前舞台裏でもあまり緊張してそうになく堂々としていました!!
Yちゃんも、これから覚えないといけないことがいーーっぱいでてくるけど、一緒に少しずつがんばりましょう!!
3番はKちゃん。
この春から小学校に入学されました♪
Kちゃんは今までレッスンで聴いている中でも1番上手に演奏してくれました!!!!
レッスンではもう少しゆっくりなテンポで弾いていたので、弾き出したとき「途中で指が回らなくなったらどうしよう・・・・」と、心配しましたが、上手にキメてくれましたね♪
女の子ばっかりの小学校でB組さんだそうです☆
仲良しのお友達をいっぱい作ってね♪そしてまたがんばりましょう!!!
4番も同じく1年生のKちゃんです。
今回は2曲挑戦しました!!!
1曲目と2曲目は全然違う感じの曲やからしっかり深呼吸して2曲目を弾いてね!!
と言っていたらちゃんと、気持ちを切り替えているのが舞台の裏からわかりました!
本番ではなかなか【いつも通り】が難しいのに、それを難なくこなしてくれました!!
2部ではかわいくておもしろい弟くんからもお花もらえてよかったね!!!
5番目は2年生のSちゃんです。
Sちゃんのお母さんは私の模範演奏を録音して帰られ、そしてそれをお家でSちゃんに聞かせてくださっていて、とてもレッスンに協力的で非常に助かっています!!!
お母さんが前向きにピアノに取り組んでくださるので、今回普段弾いているよりも随分と難しい曲を弾いてもらいました。思うように弾けなくて、そして私に難しいことを要求され、「どうしよーーーー・・・・」という表情をしていた時もあったけど、最後はしっかり弾けるようになって力をつけてくれたSちゃんでした!!
6番目は4年生のHちゃん。
実はHちゃんは事情がありしばらくレッスンをお休みされていて、発表会の曲に取り組みだしたのがみんなよりもだいぶと遅くなってしまいました。
レッスンに来れるようになったのが発表会1ヶ月前。
お母さんは「今回は間に合わなさそうなら欠席で、また次回・・・」ともおっしゃっていて、私もそれで仕方ないかな。と半分諦めていました。
ですがHちゃんだけは「出る!出たい!!」とはっきり言ってくれました。
その目がとても真っ直ぐで強かったのでHちゃんならいける!!!と思いました!
すると思った通り1ヶ月でソロも連弾もきちんと暗譜でしあげてくれました!!
今回は本当にHちゃんの根性、ヤル気をみせてもらったよ!!
よくがんばりました!
7番目は2年生のSちゃん。
5番目に弾いたSちゃんとは双子ちゃんです♪
7番のSちゃんにも同じく難しい曲をお渡ししました!!
曲の途中で転調したりまた戻ったり、指もたくさん動かすテクニックのいる曲をしっかりとした音で弾いてくれました!!
まだピアノをはじめて1年経っていないとは到底思えない演奏でした!!!
連弾も難しくてカウントをしっかり取らないと合わない曲だったけど、カンペキだったね!!!
これからもますますがんばりましょう。
8番はHちゃん!1回目の発表会の時は1年生で小さかったのに、もう5年生。
すっかりお姉さんになったね~♪
ドレスも大人っぽいステキな色だったので余計に大きくなったなぁ!!!と実感しました!
曲は思うようにうまくいかずに「このままやったら間に合えへんで!!!」と渇を入れたこともありましたが、私がヨーロッパで遊んでいる間に驚くほど上達してくれました!!! 先生遊んでたのにHちゃんエライ!
すごいやん!!!!すっごくうまくなったよ!!!!と興奮して言ったのですがHちゃんは「そぉ~??」という感じでした(笑)
いや、でもそのおっとり感がかわいいのよ、Hちゃん。
自分自身で弾けないところを克服して、小さな弟がいるからお母さんのお手伝いをたーーーーくさんしながらも頑張ってくれました!Hちゃん、立派!!!
ということでレポート①はここまで~!!!
まだまだ続きます・・・。
なんせ出演者29名。
そして合唱にゲストに・・・・さて①からどこまで続くのでしょうか・・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |