2018.08.20 (月)
昨年の夏も教員免許講習を受講していましたが、昨年と今年で会わせて30時間を受講しなければいけません。
本当は昨年中に30時間受けたかったのですが、受けたい講習を抽選で落とされまくり、今年に6時間持ち越しとなってしまいました。涙
そんなわけで、今年の残り6時間の講習を受けるべく本日母校の大阪音楽大学へ行ってきました!!!
今日はリコーダー指導法!!
私、リコーダーがとってもとっても苦手でして、どうにかならないかと受けることにしました。
結果・・・・・やはりリコーダーは難しい・・・・
5時間くらい指導法を学んだり、アンサンブルをして最後は試験!!!
昨年受けた講習は全て筆記試験でしたが、今回は実技試験でした( ̄□ ̄;!!!
めっちゃ緊張した~しかもへたくそだったし・・・・・
不合格にならないか不安ですが、他の受講者もたいしたことなかったので、たぶんいけるでしょう!!
それにしても先生、すっごくお上手でした!(あたりまえ)
「これ、同じ楽器???」ってくらい素敵な小鳥の鳴き声のような音色でずっと聴いていたい・・・・とうっとりするほどの音色でした。
私も表現したい気持ちはあるんですけどね・・・・まぁなんと言うか・・・・
気持ちだけで指と音色がまったくついていけていない・・・・。
あまりに素敵だったので、今日の先生の演奏会の様子がYOUTUBEにアップされていたのでうっとりしながら聴いた後、私がリコーダーを吹いたら夫に大笑いされました。。。。
どんな楽器も極めるのは難しい・・・・・
せっかくなので、先生のすばらしい演奏をご紹介。
音色もフレーズも強弱のつけ方も本当に素晴らしかった!!!
講習に行くまでは面倒だしいきたくなーいと思っていましたが、同級生にも会えたし、先生のすてきな演奏も聴けたし、たかが数時間練習しただけでリコーダーの明らかな上達はできませんでしたが、魅力は知れて有意義な1日でした!!
本当は昨年中に30時間受けたかったのですが、受けたい講習を抽選で落とされまくり、今年に6時間持ち越しとなってしまいました。涙
そんなわけで、今年の残り6時間の講習を受けるべく本日母校の大阪音楽大学へ行ってきました!!!
今日はリコーダー指導法!!
私、リコーダーがとってもとっても苦手でして、どうにかならないかと受けることにしました。
結果・・・・・やはりリコーダーは難しい・・・・
5時間くらい指導法を学んだり、アンサンブルをして最後は試験!!!
昨年受けた講習は全て筆記試験でしたが、今回は実技試験でした( ̄□ ̄;!!!
めっちゃ緊張した~しかもへたくそだったし・・・・・
不合格にならないか不安ですが、他の受講者もたいしたことなかったので、たぶんいけるでしょう!!
それにしても先生、すっごくお上手でした!(あたりまえ)
「これ、同じ楽器???」ってくらい素敵な小鳥の鳴き声のような音色でずっと聴いていたい・・・・とうっとりするほどの音色でした。
私も表現したい気持ちはあるんですけどね・・・・まぁなんと言うか・・・・
気持ちだけで指と音色がまったくついていけていない・・・・。
あまりに素敵だったので、今日の先生の演奏会の様子がYOUTUBEにアップされていたのでうっとりしながら聴いた後、私がリコーダーを吹いたら夫に大笑いされました。。。。
どんな楽器も極めるのは難しい・・・・・
せっかくなので、先生のすばらしい演奏をご紹介。
音色もフレーズも強弱のつけ方も本当に素晴らしかった!!!
講習に行くまでは面倒だしいきたくなーいと思っていましたが、同級生にも会えたし、先生のすてきな演奏も聴けたし、たかが数時間練習しただけでリコーダーの明らかな上達はできませんでしたが、魅力は知れて有意義な1日でした!!
スポンサーサイト
| ホーム |