2017.09.30 (土)
今日は、ベーテン音楽コンクールの近畿地区本選がありました!!
今回出場したのは2年生のYちゃんと3年生のSちゃん。
前日のレッスンでは、
カンペキ!!!上手!!!自信を持って弾いておいで!!
と、言いたかったのですが・・・・2人ともカンペキとは言えない出来・・・・涙
左手が滑ったり、途中で止まったり・・・・ちょっと~!!!明日やで~???前回受かったからって今回も受かるなんて保証はどこにもないんだからね!!!!と言い不安なままサヨナラをした前日のレッスンでした。
そしていよいよ迎えた当日!!!
比較的早い集合時間でしたが、二人とも早起きしてお家でしっかり練習してきたようです。
まずはYちゃん。
今まで散々左手がすべってる!!!左手、アカン!!!もっと自分の音よく聴いて!!!と口うるさく言っていたのが嘘だったかのように上手に弾くじゃない!!!!
Yちゃんの曲は左手の16分音符で滑りそうになる危ないポイントが10回あったのですが、10回ともすべらずきちんと弾けました!!
先週の火曜日のレッスンでは10回とも滑っていて「あかーーーーーーん!!!」と言ったのに・・・・・!!!!
きっと今日の朝まで何度も何度もスタッカートの練習やリズムを変えての練習をしたんだと思います。
前回も満足のいく演奏ができたYちゃんでしたが、今回も良い演奏が出来ました!!
続いてはSちゃん。
Sちゃんは前回と同じく誰よりも舞台袖で緊張していそうでした。
Yちゃんには色々声かけたりしていたのですが、Sちゃんは自身で精神統一している様子だったので今回もほとんど声をかけずに送りだしました。
Sちゃんはもともと良い音色で弾かれていたのですが、昨年ピアノを買ってもらったことでよりキレイな音が出るようになっていました。
その音色はしっかりと出せていたのですが・・・・・・
まさかのミスタッチ。。。
それも3度も。
弾き直しこそしなかったものの、一瞬流れを止めてしまいました。
一旦そのようなミスをすると、大人だって平常心を保てないんだからSちゃんが平常心を保てないのは当然です。
その後のたっぷり表現してほしかったところもいつものほうが良く弾けていました。
舞台の袖に戻る時も表情が曇っていました。
Yちゃんがすごく満足気に帰ってきてくれたから同じように晴れやかな気持ちで帰ってきてほしかったのに残念・・・・><!!
あぁ~・・・・終わってしまった・・・と言いながら舞台袖を後にしました。
そして結果発表の時!!!
1,2年の部と3,4年の部なので、受けられた級は違いましたが、発表は同じ時間。
その時の私の心の声↓
「Yちゃんはたぶん金だから、喜んでいるYちゃんを見るの楽しみだけど、それをSちゃんが見たら余計に悔しいだろうなぁ・・・・」
とはいってもそれがコンクールでSちゃん自らが望んで挑戦したコンクールなんだからそれはそれで仕方ない・・・
と思っていたら・・・

あらら!!!!!
2人そろって金賞いただいちゃいました!!!!!!
Sちゃんの部の他の方の演奏を私は全く聴けていなかったのですが、Sちゃんのお母さんが「すごくお上手だった」とおっしゃっていたので諦めていたのに・・・・!!!!
本当に2人そろって金賞とれてよかったです~♡
こんな幸せな思いをさせてもらえるなんて私は幸せ

2人とも今年が初めてのコンクール。
コンクールに出るとは言ったものの、こんなに同じ曲やらされるの??
こんなにダメ出しされるの?!?!と思ったことも1度や2度じゃないと思います。
お家でもお母さんに怒られたり、もう1回弾きなさいと言われてイラッとしたことだって1度や2度じゃないと思います。笑
自分で出るって言ってみたものの「こんなにしんどいとは・・・・」と後悔したこともあったかもしれません。
だけど、Yちゃんは前回銀賞から今回金賞!!
そしてSちゃんは前回に引き続きまた金賞!!!
最高の笑顔で最高の経験をしてくれて本当に嬉しいです!!!
頑張ってきて良かったね!!!
腕がちぎれるかと思う程痛くなるまでスタッカート練習してよかったね!!
怒られながら、時には泣きながら弾いたこともあったかもしれないけど、頑張って諦めずに練習を重ねてきた甲斐があったね!!!
ほんとうにおめでとうございます♥
今日受けられた幼稚園・小学生のみなさんの中で金賞なのはYちゃんとSちゃんの2人だけでした

もしかしたら、2人が他の出演者さんの中で最もダメ出しされてやってもやっても「ちがう」と先生に言われていたのかもしれません

2人とも、いつもいつも「アカン」と「ちがう」ばっかり言う先生でごめんね

だってこの舞台で良い思いをして欲しかったんだもん!!
「やったぁ!!」って思って欲しかったんだもん!!
今日金賞だったから今までの苦労はぜーーーーんぶ忘れられたハズ!!!!
本当におめでとう!!よくがんばりました♡
このコンクールの最終決戦は12月。
それまでにまた気合を入れ直して頑張りましょう!!
そして、今日は2人とも風邪気味でお薬を飲んでの出場でした。
次の時はもっともっと寒くなっているわけだし、体調管理には気を付けてね!!!
Yちゃんの学校は明日運動会だそうです!!!
良いお天気で運動会日和になりそうですね!!!

今日はドレス、明日は体操服!!
忙しい~(≧∇≦)!!!
Yちゃん、引き続き明日も頑張ってください☆
おめでとうございました♡
スポンサーサイト
2017.09.25 (月)
またまた更新が滞ってしまいました・・・・!!!
もっとマメな人になりたい・・・!!!
さてさて、タイトルの通り、2年ぶり!!
2年ぶりに、クリスマスコンサートしますっ!!!
毎年していたけど昨年は発表会を10月にしたので、終わってすぐにクリスマスの練習もしんどいだろう・・・と見送りました。
今年は発表会をしていないし、コンクールやステップなどの舞台に立っていない生徒さんにしたら今年1度も人前で演奏していないことになるし、年の最後に1年の成果を発揮してもらうべく、クリスマスコンサートを開催します!
12月17日(日)におこないます~♪
発表会は3ヶ月半くらい前から準備にかかってもらっていますが、クリスマスコンサートはフラットな場所ですし、気軽に気楽に弾いてもらおう・・・という思いから、練習は10月に入ってからはじめましょう!!
通常のテキストの曲もそれぞれ進んでほしいし・・・♪
クリスマスコンサートの事を言ったら中学1年生のSちゃんは弾きたい曲がある!!!と言ってくれて一瞬で決まりました!
曲決定1番のりです。
Sちゃん、前々からいつか弾いてみたいなと思っていたらしく、以前にお母さんに楽譜を買ってもらっていたそうです♥
一方、中学3年生のHちゃんは、英語の発表会とかぶっている・・・・!!と言われました(T_T)
来年1月から11ヶ月間海外留学が決まっているHちゃんのピアノを聴くのもこれでしばらくお別れ・・・・と思っていただけにショック・・・・でも、クリスマスコンサートの頃だと留学1ヶ月前。
留学直前なんだから、ピアノより英語のほうが大切だし仕方ないよね!!!
・・・・・と思っていたら、
「先生に言ったからピアノ弾いてから遅れて英語の発表会いくわ!!」とLINEが・・・!!!
いやいや、発表会は前々から決まっていたんだろうし、ピアノの方もホールで演奏する発表会ならともかく、カジュアルなクリスマスなわけだし、いいよ!!ピアノは休んだらいいやん!!
英語の先生にもご迷惑かかったら申し訳ない!!
と言ったのですが、弾く!!と言ってくれ、ダブルヘッターしてくれることになりましたぁぁ(T_T)
塾に部活に、やらなければいけないことがいっぱいある中学生なのに、そのモチベーションの高さに感動です!!
この日程なら期末テストもかぶってないし大丈夫だろう・・・と思ったのですが、小学4年生のSちゃんの学校は期末テストがクリスマスコンサートの週末をはさんであるそうです・・・・
Sちゃぁーーん、ごめんね~(T_T)
というか、小学生なのに期末テストなんてあるのね・・・・
大変・・・・!!!
だけど、発表会じゃないから、気負いしすぎず、楽しんで弾いてください☆
また1度の舞台にもまだ立っていないこのクリスマスコンサートで人前で演奏デビューの方もおられます(●^o^●)
年長さんのYくん、Mちゃん、1年生のSちゃん、Hちゃん、3年生のMちゃん♡
3人ともコツコツ真面目に頑張られています(*´▽`*)
みなさん、かわいいピアニストたちに温かい大きな拍手を送ってくださいね!!
そうそう!!2年生のAちゃんも今年ピティナに挑戦されたので、予選・本選と舞台に立たれましたが、教室のイベントは初だね!!
コンクール独特の緊張感で弾くのはもちろんすごいプレッシャーだし、緊張するけど、狭い開場で知っている人がいっぱいいる中で弾くのもコンクールとはまた違うドキドキがあるよ~(●^o^●)!!
がんばってね!!
今月から来られた3年生のMちゃんは、今まで他の教室で習われていたので舞台経験はあるけど当教室でのイベントはAちゃんと同じくはじめて♪
同級生の女の子もいるので話しかけて仲良くなってね!!
みんな優しくてオモシロイから(*´▽`*)!!!
来月から練習開始しましょう(^^♪
もっとマメな人になりたい・・・!!!
さてさて、タイトルの通り、2年ぶり!!
2年ぶりに、クリスマスコンサートしますっ!!!
毎年していたけど昨年は発表会を10月にしたので、終わってすぐにクリスマスの練習もしんどいだろう・・・と見送りました。
今年は発表会をしていないし、コンクールやステップなどの舞台に立っていない生徒さんにしたら今年1度も人前で演奏していないことになるし、年の最後に1年の成果を発揮してもらうべく、クリスマスコンサートを開催します!
12月17日(日)におこないます~♪
発表会は3ヶ月半くらい前から準備にかかってもらっていますが、クリスマスコンサートはフラットな場所ですし、気軽に気楽に弾いてもらおう・・・という思いから、練習は10月に入ってからはじめましょう!!
通常のテキストの曲もそれぞれ進んでほしいし・・・♪
クリスマスコンサートの事を言ったら中学1年生のSちゃんは弾きたい曲がある!!!と言ってくれて一瞬で決まりました!
曲決定1番のりです。
Sちゃん、前々からいつか弾いてみたいなと思っていたらしく、以前にお母さんに楽譜を買ってもらっていたそうです♥
一方、中学3年生のHちゃんは、英語の発表会とかぶっている・・・・!!と言われました(T_T)
来年1月から11ヶ月間海外留学が決まっているHちゃんのピアノを聴くのもこれでしばらくお別れ・・・・と思っていただけにショック・・・・でも、クリスマスコンサートの頃だと留学1ヶ月前。
留学直前なんだから、ピアノより英語のほうが大切だし仕方ないよね!!!
・・・・・と思っていたら、
「先生に言ったからピアノ弾いてから遅れて英語の発表会いくわ!!」とLINEが・・・!!!
いやいや、発表会は前々から決まっていたんだろうし、ピアノの方もホールで演奏する発表会ならともかく、カジュアルなクリスマスなわけだし、いいよ!!ピアノは休んだらいいやん!!
英語の先生にもご迷惑かかったら申し訳ない!!
と言ったのですが、弾く!!と言ってくれ、ダブルヘッターしてくれることになりましたぁぁ(T_T)
塾に部活に、やらなければいけないことがいっぱいある中学生なのに、そのモチベーションの高さに感動です!!
この日程なら期末テストもかぶってないし大丈夫だろう・・・と思ったのですが、小学4年生のSちゃんの学校は期末テストがクリスマスコンサートの週末をはさんであるそうです・・・・
Sちゃぁーーん、ごめんね~(T_T)
というか、小学生なのに期末テストなんてあるのね・・・・
大変・・・・!!!
だけど、発表会じゃないから、気負いしすぎず、楽しんで弾いてください☆
また1度の舞台にもまだ立っていないこのクリスマスコンサートで人前で演奏デビューの方もおられます(●^o^●)
年長さんのYくん、Mちゃん、1年生のSちゃん、Hちゃん、3年生のMちゃん♡
3人ともコツコツ真面目に頑張られています(*´▽`*)
みなさん、かわいいピアニストたちに温かい大きな拍手を送ってくださいね!!
そうそう!!2年生のAちゃんも今年ピティナに挑戦されたので、予選・本選と舞台に立たれましたが、教室のイベントは初だね!!
コンクール独特の緊張感で弾くのはもちろんすごいプレッシャーだし、緊張するけど、狭い開場で知っている人がいっぱいいる中で弾くのもコンクールとはまた違うドキドキがあるよ~(●^o^●)!!
がんばってね!!
今月から来られた3年生のMちゃんは、今まで他の教室で習われていたので舞台経験はあるけど当教室でのイベントはAちゃんと同じくはじめて♪
同級生の女の子もいるので話しかけて仲良くなってね!!
みんな優しくてオモシロイから(*´▽`*)!!!
来月から練習開始しましょう(^^♪
2017.09.15 (金)
今年、勤務先の学校では留学生たちの授業も担当しているのですが、その子達にピアノを教えています。
みんなピアノの経験はなかったんだけど、1人の子がピアノが好きになってくれていて、ちょうどホームステイしているご家庭にピアノがあるということで、毎日すごーく練習しているようなんです。
1学期の終わり、「この曲弾いてほしい」と楽譜を持ってきてくれて、弾いてあげたら感動してくれている様子!!
自分も弾きたいって言うんだけど、ちょっと、、、いや、その子にはだーーいぶと難しいレベルの曲なのでかんたんには弾けません
でも、少し、リズムの取り方を教えてあげると、夏休み練習する!!と言っていました。
そして始まった新学期。
その子が練習してきたと言って見せてくれた楽譜がすごい!!

リズムを理解しにくかったようで、全部の音符の上に数字を書いてる!!!!
音符の長さを理解していることがわかると同時に、私の英語の説明が通じていたことが証明される写真です!!(笑)
そして弾けるようになっている!!!!
指番号はありえない指番号でしたが、、、(笑)
でも、まさかこんなに弾けるなんて思っていなかったのでビックリ!!
夏休み中、日本語の勉強を放ったらかしにしてピアノの練習していたそうです(笑)
いやいや、日本に留学に来てるんだから日本語の勉強しようよ、、と言う感じですが(笑)
でも彼女の努力に拍手!!!
国に帰ってからもピアノをしたいそうです(〃ω〃)
でも、ピアノよりギターのほうがポピュラーな習い事だとか。。。
国によってポピュラーな習い事も違うんですねー!!
ちなみにこの曲は韓国のアイドルの曲だそうです(笑)
日本に留学に来ておきながら、韓国のアイドルやスターが好きで、韓流ドラマを見るのが好きだそう。
ちなみに日本の歌手やドラマは知らないそうです(笑)
色々ツッコミどころの多い彼女ですが、帰国するまでにどれだけ上手になるか楽しみです♡
みんなピアノの経験はなかったんだけど、1人の子がピアノが好きになってくれていて、ちょうどホームステイしているご家庭にピアノがあるということで、毎日すごーく練習しているようなんです。
1学期の終わり、「この曲弾いてほしい」と楽譜を持ってきてくれて、弾いてあげたら感動してくれている様子!!
自分も弾きたいって言うんだけど、ちょっと、、、いや、その子にはだーーいぶと難しいレベルの曲なのでかんたんには弾けません

でも、少し、リズムの取り方を教えてあげると、夏休み練習する!!と言っていました。
そして始まった新学期。
その子が練習してきたと言って見せてくれた楽譜がすごい!!

リズムを理解しにくかったようで、全部の音符の上に数字を書いてる!!!!
音符の長さを理解していることがわかると同時に、私の英語の説明が通じていたことが証明される写真です!!(笑)
そして弾けるようになっている!!!!
指番号はありえない指番号でしたが、、、(笑)
でも、まさかこんなに弾けるなんて思っていなかったのでビックリ!!
夏休み中、日本語の勉強を放ったらかしにしてピアノの練習していたそうです(笑)
いやいや、日本に留学に来てるんだから日本語の勉強しようよ、、と言う感じですが(笑)
でも彼女の努力に拍手!!!
国に帰ってからもピアノをしたいそうです(〃ω〃)
でも、ピアノよりギターのほうがポピュラーな習い事だとか。。。
国によってポピュラーな習い事も違うんですねー!!
ちなみにこの曲は韓国のアイドルの曲だそうです(笑)
日本に留学に来ておきながら、韓国のアイドルやスターが好きで、韓流ドラマを見るのが好きだそう。
ちなみに日本の歌手やドラマは知らないそうです(笑)
色々ツッコミどころの多い彼女ですが、帰国するまでにどれだけ上手になるか楽しみです♡
2017.09.11 (月)
以前のブログでも書いていましたが、今年、教員免許の更新の年でして、今年と来年で合計30時間の講習を受けないといけなかった私。
できれば今年中に30時間受けちゃおうと意気込んでいたのですが、ことごとく抽選に落ち、24時間しか受けることができませんでした。涙
1日6時間で、その後試験があり、試験に落ちて認定されなければ免許更新されないわけで、落ちたらどうしよう?!?!
学校に何て言えばいいの??ただの恥やん!!!!
と思いちょっとドキドキしていたのですが・・・・・
無事4つの試験に合格することができました~(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)

あーーーよかった!!!!
まぁ、ちゃんと授業聞いていたし、試験もたぶんできたし、落ちてないだろうと信じてはいましたが・・・・・
でも、合格の文字を見るとうれしいです(*´▽`*)
これで、来年6時間授業を受けて、あと1つテストを受けたら無事教員免許更新できるようです!!!
今年5つの試験のうち4つをパスできたんだから、来年は気楽気楽!!!
あぁぁ!!!受かってて本当によかった~!!
ということで、今日も元気に学校です!!
今週は学校行事もあり、月火水木金土日と毎日学校に行かないといけませーん。涙
まだ週はじめなのにすでに疲労感が・・・・・
みなさんも学校がんばってね~!!!
できれば今年中に30時間受けちゃおうと意気込んでいたのですが、ことごとく抽選に落ち、24時間しか受けることができませんでした。涙
1日6時間で、その後試験があり、試験に落ちて認定されなければ免許更新されないわけで、落ちたらどうしよう?!?!
学校に何て言えばいいの??ただの恥やん!!!!
と思いちょっとドキドキしていたのですが・・・・・
無事4つの試験に合格することができました~(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)

あーーーよかった!!!!
まぁ、ちゃんと授業聞いていたし、試験もたぶんできたし、落ちてないだろうと信じてはいましたが・・・・・
でも、合格の文字を見るとうれしいです(*´▽`*)
これで、来年6時間授業を受けて、あと1つテストを受けたら無事教員免許更新できるようです!!!
今年5つの試験のうち4つをパスできたんだから、来年は気楽気楽!!!
あぁぁ!!!受かってて本当によかった~!!
ということで、今日も元気に学校です!!
今週は学校行事もあり、月火水木金土日と毎日学校に行かないといけませーん。涙
まだ週はじめなのにすでに疲労感が・・・・・
みなさんも学校がんばってね~!!!
2017.09.07 (木)
小学高学年&中学生の生徒さんは、ピティナのステップに受けられている方が何名かおられます。
彼女たちは高校受験の時のために頑張られています。
ピティナステップは文科相に認定されており、5回出場し、合格すると受験時の内申書に書いていただけるのです
部活や塾に忙しい中学生がせっかくピアノも継続して頑張っているんだからこういう評価をいただけると嬉しいですよね♡
みなさん、5回を目標に頑張っていますが、この度5回達成された生徒さんが
中学3年生のKちゃんです!
先月の終わりに無事5回目のステップを受けられ、合格されました
Kちゃん、おめでとう~!!
好きなアーティストの曲を弾いたKちゃん。
さすがに5回目なのでもう緊張もほぼなかったようです!
ソフトテニス部だったKちゃんは夏に引退し、今は塾がとても忙しそうですが、ピアノもこうして継続され、5回のステップに合格。
学校では中学1年生の後期からずーーっとクラス委員長だそうです

また、合唱コンクールも中1の時からずっと伴奏をし、もうすぐ行われる最後のコンクールでももちろん伴奏!
その曲がまためちゃくちゃ難しいのですが、夏休み中にちゃんと形にしています!!
Kちゃんを見ると感心するばかり!!
なんでそんなに何でもできるの?
どういう時間の使い方してるの?
と、この間聞いたほどです!!笑
学校でも頼りにされているんだろうなぁ~。
そういえば、中学の入学式の時には新入生代表の挨拶もしたって言ってたね!!
今は体育大会の前でその委員もしていてギリギリまで残ってた!!と言って、今週のレッスンは制服できてくれました。
そのあとは塾~!!と言って、塾の大荷物を持ってそのまま塾に向かうKちゃん。
超~優等生&真面目で常にお勉強ばかりしているのかな?と思いきや、
大好きなアーティストのライブに行ったり、
出演番組は全部チェックしていたり、
友達と遊びに行ったりもたくさんしているようなので、
本当にどういう時間の使い方をしているのか不明。。。。

ステップ5回、おめでとう!!
Kちゃんは、ステップ5回出場以外にも、英検、漢検、ニュース検定も取得されたそうです!!
中学生活最後の体育大会に、合唱コンクール。
行事が目白押しだけど、頑張ってね!
応援しています

彼女たちは高校受験の時のために頑張られています。
ピティナステップは文科相に認定されており、5回出場し、合格すると受験時の内申書に書いていただけるのです

部活や塾に忙しい中学生がせっかくピアノも継続して頑張っているんだからこういう評価をいただけると嬉しいですよね♡
みなさん、5回を目標に頑張っていますが、この度5回達成された生徒さんが

中学3年生のKちゃんです!
先月の終わりに無事5回目のステップを受けられ、合格されました

Kちゃん、おめでとう~!!
好きなアーティストの曲を弾いたKちゃん。
さすがに5回目なのでもう緊張もほぼなかったようです!
ソフトテニス部だったKちゃんは夏に引退し、今は塾がとても忙しそうですが、ピアノもこうして継続され、5回のステップに合格。
学校では中学1年生の後期からずーーっとクラス委員長だそうです


また、合唱コンクールも中1の時からずっと伴奏をし、もうすぐ行われる最後のコンクールでももちろん伴奏!
その曲がまためちゃくちゃ難しいのですが、夏休み中にちゃんと形にしています!!
Kちゃんを見ると感心するばかり!!
なんでそんなに何でもできるの?
どういう時間の使い方してるの?
と、この間聞いたほどです!!笑
学校でも頼りにされているんだろうなぁ~。
そういえば、中学の入学式の時には新入生代表の挨拶もしたって言ってたね!!
今は体育大会の前でその委員もしていてギリギリまで残ってた!!と言って、今週のレッスンは制服できてくれました。
そのあとは塾~!!と言って、塾の大荷物を持ってそのまま塾に向かうKちゃん。
超~優等生&真面目で常にお勉強ばかりしているのかな?と思いきや、
大好きなアーティストのライブに行ったり、
出演番組は全部チェックしていたり、
友達と遊びに行ったりもたくさんしているようなので、
本当にどういう時間の使い方をしているのか不明。。。。

ステップ5回、おめでとう!!
Kちゃんは、ステップ5回出場以外にも、英検、漢検、ニュース検定も取得されたそうです!!
中学生活最後の体育大会に、合唱コンクール。
行事が目白押しだけど、頑張ってね!
応援しています

