2016.06.29 (水)
Tちゃんのピティナ予選にホッとした翌日の日曜日は友達からサッカーのチケットをもらい、行ってきました!!
なんでも、ロイヤルプレミアムチケットというとっても良い席らしい・・・・
ただ、私は断然野球派。サッカーは手を使っちゃいけないこととゴールに点数入れたら良いってことと10人ですることしか知りません。
というか、手というとても便利なものを使っちゃいけないなんて文明の進歩に反してる!!
手を使わず頭でボール受けるなんて頭に当たるたびにアホになりそう・・・!
と言っていると、夫に「11人やし」と訂正されました(*_*;
しかし、そのロイヤルプレミアムチケットというのが、試合前にご飯とアルコールも含む飲み物が食べ飲み放題でとても見やすい席と聞き、ミーハーな私は行く!!とチケットもらいました!
友達にどこのチームの試合かを聞く前に「なに食べれるの??」と聞いたので、「ホテルのビュッフェみたいなんではないからね!!」と念を押されていきました。
確かにホテルのビュッフェではなかったけど、お寿司とか唐揚げとかビアガーデンの食べ物みたいなのがたくさんありました!
おっと、また試合の事よりも食べ物の事を書いてしまった・・・・・
とりあえず、セレッソとヴェルディというチームの対戦らしい。
サッカーってチーム数多すぎてなにがなんだかさっぱりわかりませんが、中学サッカー部、高校スキー部(都内の高校で雪降らないのに!)、大学サッカーサークル出身の夫は大喜びで向かいました。

おぉ~!!!サッカーもこんなにお客さんいるんだ!!甲子園の5分の1ぐらい人いてる!!
何のルールも知らない私だけど、ミーハーな私はちゃっかりユニフォームをレンタル!

何でも形から入ることが大切ですからね・・・・
でもね、これ、レンタルのサービスがあったんです。たったの300円!それなら着ようじゃないかって気分になりますよね。
甲子園やったら絶対こんなレンタルサービスないで!と何かにつけて野球と比べまくる私を無視してうれしそうな夫。
とりあえず、ルールがわからないので聞きまくりながら応援してみると、わからないなりに楽しめました!
サッカーの審判は野球の審判とちがってウロウロ走り回らないといけなくてしんどそうでした。
結果は1-0でセレッソが勝ったので勝ち試合を見れたことになります。
んーでも私としてはもっと点数はいってほしかったけど、よかったです!
少なくとも、その日逆転サヨナラ負けをした阪神VS広島よりはよかったです。
そしてこの席は本当に見やすくって驚き!!
子供連れと、短パン禁止と書いていて「スポーツ観戦になんだそれ?!?!」と言っていたのですが、それだけ価値のある席で見せてもらえて友達に感謝です~(*^_^*)♡
ルールがよくわからなくてもスポーツ観戦は楽しいですね~!!!
8月にも更に良い席でグラウンドまで行ける観戦ツアーも誘ってもらったのでまた楽しませていただこうと思います(●^o^●)

サッカーは高校生の時に友達に誘われて行った以来で久しぶりでしたがいい経験になりました♡
なんでも、ロイヤルプレミアムチケットというとっても良い席らしい・・・・
ただ、私は断然野球派。サッカーは手を使っちゃいけないこととゴールに点数入れたら良いってことと10人ですることしか知りません。
というか、手というとても便利なものを使っちゃいけないなんて文明の進歩に反してる!!
手を使わず頭でボール受けるなんて頭に当たるたびにアホになりそう・・・!
と言っていると、夫に「11人やし」と訂正されました(*_*;
しかし、そのロイヤルプレミアムチケットというのが、試合前にご飯とアルコールも含む飲み物が食べ飲み放題でとても見やすい席と聞き、ミーハーな私は行く!!とチケットもらいました!
友達にどこのチームの試合かを聞く前に「なに食べれるの??」と聞いたので、「ホテルのビュッフェみたいなんではないからね!!」と念を押されていきました。
確かにホテルのビュッフェではなかったけど、お寿司とか唐揚げとかビアガーデンの食べ物みたいなのがたくさんありました!
おっと、また試合の事よりも食べ物の事を書いてしまった・・・・・
とりあえず、セレッソとヴェルディというチームの対戦らしい。
サッカーってチーム数多すぎてなにがなんだかさっぱりわかりませんが、中学サッカー部、高校スキー部(都内の高校で雪降らないのに!)、大学サッカーサークル出身の夫は大喜びで向かいました。

おぉ~!!!サッカーもこんなにお客さんいるんだ!!甲子園の5分の1ぐらい人いてる!!
何のルールも知らない私だけど、ミーハーな私はちゃっかりユニフォームをレンタル!

何でも形から入ることが大切ですからね・・・・
でもね、これ、レンタルのサービスがあったんです。たったの300円!それなら着ようじゃないかって気分になりますよね。
甲子園やったら絶対こんなレンタルサービスないで!と何かにつけて野球と比べまくる私を無視してうれしそうな夫。
とりあえず、ルールがわからないので聞きまくりながら応援してみると、わからないなりに楽しめました!
サッカーの審判は野球の審判とちがってウロウロ走り回らないといけなくてしんどそうでした。
結果は1-0でセレッソが勝ったので勝ち試合を見れたことになります。
んーでも私としてはもっと点数はいってほしかったけど、よかったです!
少なくとも、その日逆転サヨナラ負けをした阪神VS広島よりはよかったです。
そしてこの席は本当に見やすくって驚き!!
子供連れと、短パン禁止と書いていて「スポーツ観戦になんだそれ?!?!」と言っていたのですが、それだけ価値のある席で見せてもらえて友達に感謝です~(*^_^*)♡
ルールがよくわからなくてもスポーツ観戦は楽しいですね~!!!
8月にも更に良い席でグラウンドまで行ける観戦ツアーも誘ってもらったのでまた楽しませていただこうと思います(●^o^●)

サッカーは高校生の時に友達に誘われて行った以来で久しぶりでしたがいい経験になりました♡
スポンサーサイト
2016.06.25 (土)
先週の大阪中央2地区に続き、今週はアルカスホールでティナコンペティションの予選がありました。
当教室から出場されたのは1年生のTちゃん。
アルカスホールはTちゃんが大好きなホール。
昨年、年長さんの時に第3回アルカスピアノコンクールではこのホールでとても良い演奏ができ、未就学児部門の最高位である優秀賞を受賞され、ウィナーズコンサートにも出演されています。
(アルカスピアノコンクール本選)
Tちゃんにとって縁起の良いホールでの予選でした。
Aちゃんは春から1時間レッスンして毎日がんばってくれています!!
コンクールの直前まで課題曲以外の通常のレッスンの曲を進めてがんばってくれていました。
いつも通り弾けば大丈夫!!という自信がありつつも、
やっぱり舞台には魔物がつきもの。
もしもTちゃんが予選突破できなかったらどうしよう・・・・という不安から昨日の夜は熟睡できませんでした。
朝からもソワソワ・・・・ソワソワ・・・・しかし、出発前に今日の朝9時から日経FTサタデー9というBSジャパンの番組に従姉がゲスト出演し、パナマ運河について話すということでTVをチェック!
従姉は昔から近くに住んでいてよく小さい時から遊んでもらっていました。
イギリスのEU離脱で番組内容が変更され、予定より時間が少なくなったそうですが、まぎれもなく従姉でした( ̄□ ̄;!!

すごい・・・・

おなじイトコでも、「もしあなたのご主人が浮気してたらどうしますか?」という街角インタビューをされ答えている私とはエライ違い・・・・。
ちなみに私のくだらないインタビューは、放送されるとしたら7月11日の「なるみ・岡村の過ぎるTV」です。
私、昔からよくインタビューされるんです。そして結構それが放送されます。
なぜでしょうかね・・・よくしゃべりそうな顔しているのでしょうか。
でも、今回は無理でしょう。
個性豊かな発言ができませんでした。
昔からお勉強大好きな従姉でしたが、専門家としてテレビに出演して難しいことを真面目に話しているのを初めて見たので不思議な気分!!!
ピアノも高校3年生の受験直前までしていたんですよ~\(◎o◎)/!
同じ先生に習っていました!!
わたし、ピアノだけは従姉より上手でよかった・・・笑
従姉の活躍を見て私もいざ出陣!!!!
Tちゃんはと言うといつも通りニコニコしていました。
トップバッターだけは絶対に嫌!!と言っていたそうですが、運悪くTちゃんは休憩をはさんで第2グループのトップバッター。
え~!!と言っていましたが仕方ない!がんばろう!!といつも通り気合のパンチを背中に入れてTちゃんの演奏になりました。
少しテンポが速くなってしまいましたが、満足のいく演奏をしてくれました!!
舞台袖に戻ると「どっこいしょ~どっこいしょ~どっこいしょ~」と言ってるTちゃん。
・・・・・謎!!笑
何がどっこいしょ~かはさっぱりわかりませんが良い演奏ができたのでTちゃん自身も満足気です。
結果までの間は一緒にドーナツを食べて、楽しそうに絵を書いていました(*^_^*)

すっごく良い演奏ができる1年生とは思えないTちゃんですが、こういう事をしているとごくごく普通の小学生(*^_^*)
そして結果はもちろん合格!!!
ただ、思っていたほどの点数が出ていなかったのでかなり不満気なTちゃんと私!!
それでもどうにか笑顔で写真に写ってくれました。

本選ではもっと高得点を狙えるように頑張ろうね!!今回1、2年生の部は23人出場で10人合格という比較的高い合格率でしたが、10人のうち1年生は3人だけ。
学年が小さければ小さいほど1年の差は大きいので不利な戦いでしたが、その中でよく頑張りました!!
先週のAくんと今日のTちゃん。
二人とも初めてのピティナという大きなコンクールで予選を突破してくれて本当に嬉しいです!!
絶対に予選落ちだけはしてほしくなかったので、まずは目標達成!!
でも、これが私たちの目標じゃないもんね。
Aくんにつづき、Tちゃんもアツーーーイ夏がやってきます(*^_^*)
Tちゃん、おめでとうございました!!!
当教室から出場されたのは1年生のTちゃん。
アルカスホールはTちゃんが大好きなホール。
昨年、年長さんの時に第3回アルカスピアノコンクールではこのホールでとても良い演奏ができ、未就学児部門の最高位である優秀賞を受賞され、ウィナーズコンサートにも出演されています。
(アルカスピアノコンクール本選)
Tちゃんにとって縁起の良いホールでの予選でした。
Aちゃんは春から1時間レッスンして毎日がんばってくれています!!
コンクールの直前まで課題曲以外の通常のレッスンの曲を進めてがんばってくれていました。
いつも通り弾けば大丈夫!!という自信がありつつも、
やっぱり舞台には魔物がつきもの。
もしもTちゃんが予選突破できなかったらどうしよう・・・・という不安から昨日の夜は熟睡できませんでした。
朝からもソワソワ・・・・ソワソワ・・・・しかし、出発前に今日の朝9時から日経FTサタデー9というBSジャパンの番組に従姉がゲスト出演し、パナマ運河について話すということでTVをチェック!
従姉は昔から近くに住んでいてよく小さい時から遊んでもらっていました。
イギリスのEU離脱で番組内容が変更され、予定より時間が少なくなったそうですが、まぎれもなく従姉でした( ̄□ ̄;!!

すごい・・・・

おなじイトコでも、「もしあなたのご主人が浮気してたらどうしますか?」という街角インタビューをされ答えている私とはエライ違い・・・・。
ちなみに私のくだらないインタビューは、放送されるとしたら7月11日の「なるみ・岡村の過ぎるTV」です。
私、昔からよくインタビューされるんです。そして結構それが放送されます。
なぜでしょうかね・・・よくしゃべりそうな顔しているのでしょうか。
でも、今回は無理でしょう。
個性豊かな発言ができませんでした。
昔からお勉強大好きな従姉でしたが、専門家としてテレビに出演して難しいことを真面目に話しているのを初めて見たので不思議な気分!!!
ピアノも高校3年生の受験直前までしていたんですよ~\(◎o◎)/!
同じ先生に習っていました!!
わたし、ピアノだけは従姉より上手でよかった・・・笑
従姉の活躍を見て私もいざ出陣!!!!
Tちゃんはと言うといつも通りニコニコしていました。
トップバッターだけは絶対に嫌!!と言っていたそうですが、運悪くTちゃんは休憩をはさんで第2グループのトップバッター。
え~!!と言っていましたが仕方ない!がんばろう!!といつも通り気合のパンチを背中に入れてTちゃんの演奏になりました。
少しテンポが速くなってしまいましたが、満足のいく演奏をしてくれました!!
舞台袖に戻ると「どっこいしょ~どっこいしょ~どっこいしょ~」と言ってるTちゃん。
・・・・・謎!!笑
何がどっこいしょ~かはさっぱりわかりませんが良い演奏ができたのでTちゃん自身も満足気です。
結果までの間は一緒にドーナツを食べて、楽しそうに絵を書いていました(*^_^*)

すっごく良い演奏ができる1年生とは思えないTちゃんですが、こういう事をしているとごくごく普通の小学生(*^_^*)
そして結果はもちろん合格!!!
ただ、思っていたほどの点数が出ていなかったのでかなり不満気なTちゃんと私!!
それでもどうにか笑顔で写真に写ってくれました。

本選ではもっと高得点を狙えるように頑張ろうね!!今回1、2年生の部は23人出場で10人合格という比較的高い合格率でしたが、10人のうち1年生は3人だけ。
学年が小さければ小さいほど1年の差は大きいので不利な戦いでしたが、その中でよく頑張りました!!
先週のAくんと今日のTちゃん。
二人とも初めてのピティナという大きなコンクールで予選を突破してくれて本当に嬉しいです!!
絶対に予選落ちだけはしてほしくなかったので、まずは目標達成!!
でも、これが私たちの目標じゃないもんね。
Aくんにつづき、Tちゃんもアツーーーイ夏がやってきます(*^_^*)
Tちゃん、おめでとうございました!!!
2016.06.25 (土)
金曜日の3人連続同じ学校の中学生♡♡

左から、とっても天然な3年生のHちゃん
とってもしっかりしている1年生のMちゃん
とっても家族思いで優しい2年生のMちゃん
彼女たちの学校は来週の月曜日から期末テストだそうですが、3人ともピアノを休むことなくたのしそぉーーーに来てくれました!
休むどころか2年生のMちゃんは「部活ないから1時間ピアノの時間を間違えた!」と、自分のレッスンの1時間も前から来て、MちゃんとHちゃんのレッスンも聞いてくれていました!!笑
Mちゃんのレッスンが始まるときには「なんかめっちゃここで弾いてる気がするわぁ」と言う始末・・・・笑!!!
いやいや、聴いてただけでまだ1音も弾いてませんから!!!笑
3人に、「ちゃんと勉強しいや~!!」と言うとまさかの3人とも金曜日は探偵ナイトスクープを見ているそうです・・・!!
さすが大阪の子です\(◎o◎)/!
・・・・と言う私も探偵ナイトスクープ大好きです!!
昔観覧に当たって見に行ったことを言うとみんなから羨ましがられました!!!
「え~!!じゃあナイトスクープ手帳持ってるん?」
「ちゃうで、観覧はステッカーやん!!」
「あぁそうか。手帳は依頼が採用された時やったな!!」
という会話・・・!!!
さすが大阪の子です\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
3人とも、今日のナイトスクープはどうだったかな???
私はと言うと、見るつもりがソファで寝ちゃって気づけば終わっていたよ~涙
また教えてね!
この週末はテスト勉強三昧になるのかな~???
期末テストは科目も多いからしっかり計画立てて頑張ってください(*^_^*)

【大阪の子】と言えば、このかわいい写真を撮る前になぜか「変顔しよう!」と言いだし、3人ともありえないぐらいの変顔をしてくれました!笑
全力で見せてくれた変顔。。。
とてもお見せできませーん( ̄▽ ̄)
でも、【さすが大阪の子!】と思える全力の変顔でした!

左から、とっても天然な3年生のHちゃん

とってもしっかりしている1年生のMちゃん

とっても家族思いで優しい2年生のMちゃん

彼女たちの学校は来週の月曜日から期末テストだそうですが、3人ともピアノを休むことなくたのしそぉーーーに来てくれました!
休むどころか2年生のMちゃんは「部活ないから1時間ピアノの時間を間違えた!」と、自分のレッスンの1時間も前から来て、MちゃんとHちゃんのレッスンも聞いてくれていました!!笑
Mちゃんのレッスンが始まるときには「なんかめっちゃここで弾いてる気がするわぁ」と言う始末・・・・笑!!!
いやいや、聴いてただけでまだ1音も弾いてませんから!!!笑
3人に、「ちゃんと勉強しいや~!!」と言うとまさかの3人とも金曜日は探偵ナイトスクープを見ているそうです・・・!!
さすが大阪の子です\(◎o◎)/!
・・・・と言う私も探偵ナイトスクープ大好きです!!
昔観覧に当たって見に行ったことを言うとみんなから羨ましがられました!!!
「え~!!じゃあナイトスクープ手帳持ってるん?」
「ちゃうで、観覧はステッカーやん!!」
「あぁそうか。手帳は依頼が採用された時やったな!!」
という会話・・・!!!
さすが大阪の子です\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
3人とも、今日のナイトスクープはどうだったかな???
私はと言うと、見るつもりがソファで寝ちゃって気づけば終わっていたよ~涙
また教えてね!
この週末はテスト勉強三昧になるのかな~???
期末テストは科目も多いからしっかり計画立てて頑張ってください(*^_^*)

【大阪の子】と言えば、このかわいい写真を撮る前になぜか「変顔しよう!」と言いだし、3人ともありえないぐらいの変顔をしてくれました!笑
全力で見せてくれた変顔。。。
とてもお見せできませーん( ̄▽ ̄)
でも、【さすが大阪の子!】と思える全力の変顔でした!
2016.06.23 (木)
今の時期、どこの中学、高校も修学旅行のシーズンのようで、私の勤務先の学校も今中学生が旅行中。来月には高校生が行きます。
当教室でも修学旅行に行かれる生徒さんが♡
九州の予定だったのに地震の影響で長野県に変更になったという地元中学のAちゃんとHちゃん。
二人ともとっても楽しみそうに話してくれます★
Aちゃんは美術の課題で描いた絵が選ばれて栞の表紙になったそうです!!!
Aちゃん、今度見せてね!!
とっても天然でかわいすぎるマイペースHちゃんは、「Hちゃん、お母さんいなくても一人で寝れる??」と言いたくなりますが(笑)、
かわいいけどもう中学3年生だから寝れるね♡笑
Hちゃん、忘れ物ないようにね!!
高校2年生のSちゃんは今週から北海道に行かれるそうです!
とっても良いホテルに泊まれるとか・・・??
私も高校の修学旅行で初めて北海道に行きました。
ジメジメ感が一切なくて、心地よく、ご飯がおいしくて楽しかったなぁ~♡
今週Sちゃんは学校の授業でレッスンをお休みされたので直接言えなかったけど、気を付けて楽しんできてね!!!
そして昨日のレッスンで気持ちはすでに修学旅行だったのは同じく高校2年生のMちゃん。
中高一貫校に通うMちゃんは中学1年生の時から、高校の修学旅行を楽しみにされていました!
1週間イギリスに行かれるそうです(^◇^)!!!
もうポンドに換金も済ませたそうです(^^♪
Mちゃんと同じ高校2年生のとき、高校から行ったウィーン研修でパスポートを盗まれるという前代未聞のやらかしをした私からヨーロッパに旅立つMちゃんに大切な話をしておきました。
私「Mちゃん、旅行中1番大事なのは何とおもう?」
M「え??パスポート?」
私「ちゃうで、パスポートは2番目に大事なものやで。1番は命やで!」
M「なるほどぉ~!!!」
Mちゃん、納得して帰られました(*^^)v
お金もたっくさん持っていかれるそうですが、大事なものは
1位:命
2位:パスポート
3位:お金
だからね~!!!!
みなさんそれぞれ1度きりの修学旅行、おもいっきり楽しんできてね!!
でも、Sちゃん以外は修学旅行の前に期末テストが待っているそうです・・・((+_+))
みんな、がんばれ~!!!
当教室でも修学旅行に行かれる生徒さんが♡
九州の予定だったのに地震の影響で長野県に変更になったという地元中学のAちゃんとHちゃん。
二人ともとっても楽しみそうに話してくれます★
Aちゃんは美術の課題で描いた絵が選ばれて栞の表紙になったそうです!!!
Aちゃん、今度見せてね!!
とっても天然でかわいすぎるマイペースHちゃんは、「Hちゃん、お母さんいなくても一人で寝れる??」と言いたくなりますが(笑)、
かわいいけどもう中学3年生だから寝れるね♡笑
Hちゃん、忘れ物ないようにね!!
高校2年生のSちゃんは今週から北海道に行かれるそうです!
とっても良いホテルに泊まれるとか・・・??
私も高校の修学旅行で初めて北海道に行きました。
ジメジメ感が一切なくて、心地よく、ご飯がおいしくて楽しかったなぁ~♡
今週Sちゃんは学校の授業でレッスンをお休みされたので直接言えなかったけど、気を付けて楽しんできてね!!!
そして昨日のレッスンで気持ちはすでに修学旅行だったのは同じく高校2年生のMちゃん。
中高一貫校に通うMちゃんは中学1年生の時から、高校の修学旅行を楽しみにされていました!
1週間イギリスに行かれるそうです(^◇^)!!!
もうポンドに換金も済ませたそうです(^^♪
Mちゃんと同じ高校2年生のとき、高校から行ったウィーン研修でパスポートを盗まれるという前代未聞のやらかしをした私からヨーロッパに旅立つMちゃんに大切な話をしておきました。
私「Mちゃん、旅行中1番大事なのは何とおもう?」
M「え??パスポート?」
私「ちゃうで、パスポートは2番目に大事なものやで。1番は命やで!」
M「なるほどぉ~!!!」
Mちゃん、納得して帰られました(*^^)v
お金もたっくさん持っていかれるそうですが、大事なものは
1位:命
2位:パスポート
3位:お金
だからね~!!!!
みなさんそれぞれ1度きりの修学旅行、おもいっきり楽しんできてね!!
でも、Sちゃん以外は修学旅行の前に期末テストが待っているそうです・・・((+_+))
みんな、がんばれ~!!!
2016.06.19 (日)
ピティナピアノコンペティションとは、日本で最大級のとても大きな規模のコンクール!
6月から全国各地で予選がはじまっています。
今年は当教室から2人の生徒さんがこの最大規模のコンクールに挑戦。
もちろん、規模が大きいだけではありません、
レベルもとても高く、4曲を練習し、予選で2曲、本選で残りの2曲、そして全国大会に進むと4曲全て演奏しなければなりません。
今日、6月19日は三木楽器開誠館サロンで地区予選が行われました。
挑戦したのは、4年生のAくん。
コンクールを受けるのはとても楽しいし勉強になるけど、コンクールだけが全てではないし・・・・
さぁ、今年はどうする・・・?と声をかけたのは春の事。
少し迷ってから「挑戦する!!」と決めてからはいつもの通り一生懸命に頑張りました。
Aくんはこれまでも、ベーテンピアノコンクールの課題曲コースで名古屋で行われた最終決戦では銀賞。
ベーテンピアノコンクールの記事)
来音会ピアノコンクールでも銀賞を受賞。
(来音会ピアノコンクールの記事)
アルカスピアノコンクールでは本選出場。
(アルカスピアノコンクール予選の記事)
来音会ピアノコンクールでは受賞記念として、クラリネットとファゴットのプロの演奏家の方とピアノトリオも経験されています。
たくさんのコンクールに出場し結果を残してくれているAくんだけど、「ピティナは全国各地からたくさんの上手な方が受けていてレベルも高いよ~!!!」と言うと、本当に一生懸命に練習してくれていました。
そして迎えた今日当日。
私は朝からソワソワ・・・・
ですがAくんに会うととても落ち着いている様子。
昨日もしっかりご飯を食べしっかり眠れたようです。
私は緊張して寝られへんかったで~
あっという間に時間になり、A君の演奏。
おっとぉ~、、、、少しテンポがはやいぞ~走ってるぞ~・・・・
こんな速く弾いたら粒そろわなくなるぞ~。。。。大丈夫か~・・・・・
と、ヒヤヒヤしましたが、無事しっかり弾ききることができました。
2曲とも多少の課題はあるにしろ、練習してきた事が本番でこれだけ発揮できれば上出来!!!と思える演奏!
結果までの数時間はいつも「どうかな~、、、、受かってるかなぁ~、落ちてたら可哀想だな~・・・・」と、気が気じゃないのですが、
今回ほど落ち着いていたことはありません。笑
結果はもちろん合格!
Aくんも自信があったのか、合格の名前を見ても冷静です。
「あ・・・やっぱり受かると思ってたのね~」と思っていたら、
「名前あったかどうかわかれへん。」と一言!笑
なんやねん、それ!!!笑
ちゃんと見てよ!!!
しっかり 名前書いてるから!!!!笑
もう一度確認に行き、自分の目でしっかり合格を確認してくれました。笑
講評を見せてもらうとはやり高得点で合格することができました☆
Aくん、よかったね!おめでとう!!!

とりあえずは第一段階である予選を突破できて、私は嬉しいという気持ちよりもホッとした気持ちの方が強いかな・・・・?
それだけ、Aくんだけでなく、私もこのコンクールに力が入っています!!!
そしてAくんと私だけが力が入っていても絶対に予選通過は成り立ちません。
同じぐらい、お母さんのご協力が必須です!
いつも必ずレッスンについて来てくださり、A君と一緒に私の言っていることを聞いてくださっています。
そして、お休みの時にはグランドピアノの使える練習室を借りてA君を連れて行ってくださっています。
こうやって、A君だけじゃなく、お母さんも一生懸命Aくんのために動いてくださり得ることのできた本選出場の権利です!
Aくん、おめでとう~!!!
よかったね!!!
ママにもしっかり感謝をして、また次に向けてがんばろうね!!
今日はレベルが高かったからなのか、49名の出場者のうち20名もが予選通過されていました!
先週の同じ場所では3分の1以下だったのに・・・!!!
今日も3分の1しか受からないと思っていたのに沢山合格されていてビックリ!!
とは言っても30人近くの方が通過できず、中には悔し涙を流されている方もおられました。
本選は今日の地区予選に合格された方たちばかり!!!
またまたAくんにとってアツーーーイ夏になりそうです。
そうそう、Aくんに今日良いこと聞きました!
Aくん、コンクールなどの気合を入れる大切な日はクリームパンを食べるそうです(●^o^●)
今日もクリームパンパワーで良い演奏ができたね♡
勝負の日にクリームパン。
皆さんもおためしください(●^o^●)
Aくん、おめでとうございました!!!
6月から全国各地で予選がはじまっています。
今年は当教室から2人の生徒さんがこの最大規模のコンクールに挑戦。
もちろん、規模が大きいだけではありません、
レベルもとても高く、4曲を練習し、予選で2曲、本選で残りの2曲、そして全国大会に進むと4曲全て演奏しなければなりません。
今日、6月19日は三木楽器開誠館サロンで地区予選が行われました。
挑戦したのは、4年生のAくん。
コンクールを受けるのはとても楽しいし勉強になるけど、コンクールだけが全てではないし・・・・
さぁ、今年はどうする・・・?と声をかけたのは春の事。
少し迷ってから「挑戦する!!」と決めてからはいつもの通り一生懸命に頑張りました。
Aくんはこれまでも、ベーテンピアノコンクールの課題曲コースで名古屋で行われた最終決戦では銀賞。
ベーテンピアノコンクールの記事)
来音会ピアノコンクールでも銀賞を受賞。
(来音会ピアノコンクールの記事)
アルカスピアノコンクールでは本選出場。
(アルカスピアノコンクール予選の記事)
来音会ピアノコンクールでは受賞記念として、クラリネットとファゴットのプロの演奏家の方とピアノトリオも経験されています。
たくさんのコンクールに出場し結果を残してくれているAくんだけど、「ピティナは全国各地からたくさんの上手な方が受けていてレベルも高いよ~!!!」と言うと、本当に一生懸命に練習してくれていました。
そして迎えた今日当日。
私は朝からソワソワ・・・・
ですがAくんに会うととても落ち着いている様子。
昨日もしっかりご飯を食べしっかり眠れたようです。
私は緊張して寝られへんかったで~
あっという間に時間になり、A君の演奏。
おっとぉ~、、、、少しテンポがはやいぞ~走ってるぞ~・・・・
こんな速く弾いたら粒そろわなくなるぞ~。。。。大丈夫か~・・・・・
と、ヒヤヒヤしましたが、無事しっかり弾ききることができました。
2曲とも多少の課題はあるにしろ、練習してきた事が本番でこれだけ発揮できれば上出来!!!と思える演奏!
結果までの数時間はいつも「どうかな~、、、、受かってるかなぁ~、落ちてたら可哀想だな~・・・・」と、気が気じゃないのですが、
今回ほど落ち着いていたことはありません。笑
結果はもちろん合格!
Aくんも自信があったのか、合格の名前を見ても冷静です。
「あ・・・やっぱり受かると思ってたのね~」と思っていたら、
「名前あったかどうかわかれへん。」と一言!笑
なんやねん、それ!!!笑
ちゃんと見てよ!!!
しっかり 名前書いてるから!!!!笑
もう一度確認に行き、自分の目でしっかり合格を確認してくれました。笑
講評を見せてもらうとはやり高得点で合格することができました☆
Aくん、よかったね!おめでとう!!!

とりあえずは第一段階である予選を突破できて、私は嬉しいという気持ちよりもホッとした気持ちの方が強いかな・・・・?
それだけ、Aくんだけでなく、私もこのコンクールに力が入っています!!!
そしてAくんと私だけが力が入っていても絶対に予選通過は成り立ちません。
同じぐらい、お母さんのご協力が必須です!
いつも必ずレッスンについて来てくださり、A君と一緒に私の言っていることを聞いてくださっています。
そして、お休みの時にはグランドピアノの使える練習室を借りてA君を連れて行ってくださっています。
こうやって、A君だけじゃなく、お母さんも一生懸命Aくんのために動いてくださり得ることのできた本選出場の権利です!
Aくん、おめでとう~!!!
よかったね!!!
ママにもしっかり感謝をして、また次に向けてがんばろうね!!
今日はレベルが高かったからなのか、49名の出場者のうち20名もが予選通過されていました!
先週の同じ場所では3分の1以下だったのに・・・!!!
今日も3分の1しか受からないと思っていたのに沢山合格されていてビックリ!!
とは言っても30人近くの方が通過できず、中には悔し涙を流されている方もおられました。
本選は今日の地区予選に合格された方たちばかり!!!
またまたAくんにとってアツーーーイ夏になりそうです。
そうそう、Aくんに今日良いこと聞きました!
Aくん、コンクールなどの気合を入れる大切な日はクリームパンを食べるそうです(●^o^●)
今日もクリームパンパワーで良い演奏ができたね♡
勝負の日にクリームパン。
皆さんもおためしください(●^o^●)
Aくん、おめでとうございました!!!