2015.09.07 (月)
昨日、9月6日はSちゃん&Sちゃん双子ちゃんコンビのピアノフェスティバル二次予選会でした。
先週のTちゃんと同じ、会場は門真のルミエールホール。
Tちゃんの合格の知らせを聞き、二人は「私たちもぜったい合格したい~!!!!」と気合十分でした♪
1週間前は二人の粒が揃っていなかったところも、最後のレッスンでは見事にピッタリ!!!
すっごく良くなった!!
自信をもって楽しんで弾いておいで!!!と、送り出しました。
私は本当に残念ですが二人の演奏を聴きに行くことができず、結果を待つだけ・・・・・
二人の持ち味は豊かな表現力!!
色々なことを想像しながら二人は課題曲を創り上げてきました。
この表現力をおもいっきり舞台で出してくれれば・・・・・!!!!!
と思っていたのですが、残念ながら本選に進むことはできなかったという連絡がきました。
頑張りを見てきたのでどうにか合格をし、目標としていた本選まで進めさせてあげたかったのですがそれができず本当に悔しいです。
二人も悔しがっていることでしょう。
この夏、一生懸命にがんばってきたのに良い思いをさせてあげられなくてゴメンね。
けど、二人は本当に一音一音ていねいに弾くことができます。
これからも一緒に頑張ってまたチャレンジしましょう!!!
ありがたいことに、二人は来年冬に行われる旭区の文化祭(?)のようなイベントへの出演依頼があり、快諾されました!!
凄いです!!またそれに向けての練習もしないといけないし、普段の練習曲も進めないといけないね!!
本選には残念ながら進むことができませんでしたが、これからもしっかり力をつけてがんばろうね!
Sちゃん、Sちゃん、よくがんばりました。
お疲れさまでした!!!!
そしてこのコンクールが行われているとき、池田市民文化会館アゼリアホールでは来音会ピアノコンクールの終了コンサートが行われていました。
何度も書いているのでご存知の通り、Aくんが、今年の3月に行われた第35回来音会ピアノコンクールの1、2年生部門で2位に選ばれ、1,2,3位の上位入賞者の方の披露演奏会がありました!!
朝の9時からリハーサルがあったためSちゃん&Sちゃんのコンクールに行くことはできませんでした。
リハーサル風景

Aくんは、クラリネットとファゴットの先生とピアノトリオをされました!
小学3年生にしてピアノトリオの体験です。
コンクールが終わって2位を受賞された時からコンサートは決まっていましたが、まだまだ先だと思っていたのについにこの日になりました。
コンサート前は2度、川西市にあるコンクールを主催されている先生のご自宅でレッスンも受けられていました!
「緊張してない」と言いながらも本番前3日間ほどは食欲もなく、前日は大好きなハンバーグも最後まで食べられなかったそうです。
残念ながら本番は撮影禁止だったので本番の写真はありませんが、ヴォイスデフェールのロシアの小川にてをとても立派に弾くことができました。
少しだけハプニングもあり、Aくんは納得のいく演奏ではなかったようですが、広い広い会場。
素晴らしいスタインウェイのフルコンのピアノでのびのびと弾くAくんに私は本当に感動しました。

コンサートに出場された方の集合写真です。
みんな華やかなドレスでステキでした❤
もちろんAくんはドレスじゃなかったけど、カッコ良かった!!!!
終了後はパーティーもありました!その時にAくんと同じ級で1位を受賞された女の子と一緒に食べ、色々とお話させてもらいましたヽ(^。^)ノ
Aくんと同じ3年生ですが、さすが1位!というお上手な女の子!
夏休みは毎日2時間半練習されていたそうです。
今、弾いている曲を聞いても、ソナタにツェルニー30番にとすっごく進まれていてビックリすると同時に、じわじわーっとAくんにプレッシャーをかけておきました❤
3年生の初対面の男の子と女の子ってあんなにかわいいんですね!!
女の子にリードされながら3歩後ろをついて歩くAくん。
二人でジュースや食べ物をとりに行く姿がかわいすぎましたっ!!!!!
共演していただいたクラリネットの先生には「絶対にピアノ続けや!」と言われるとしっかりうなずくAくんでした。
以下、プログラムに書かれていたAくんの言葉です。
コンクールをうけると決めた時、先生にはこのコンクールで賞をとるのは
むずかしいと言われていました。だれも、ぼくが賞をとれるとは思っていなかったので、表彰式で名前をよばれた時、みんな、すごくおどろいていました。ぼくも自信がなかったけど、大きらいなぶぶんれんしゅうをがんばって、本当によかったです。
コンサートに出ることは、知らなかったので、おどろいたけど、がんばってひきたいです。
・・・・・・笑!!!!
「だれもぼくが賞をとれると思っていなかった」
「大きらいな部分れんしゅうをがんばってよかった」
なんだいくつかおもしろいところがあるけど、Aくんらしくかわいらしい文章です。
おめでとうございました!!
そしてAくん、先生をこんなステキなコンサートに連れてきてくれてありがとう。
Aくんの言う通り、2位になるだなんてほんっとにまったく思っていなかっただけに、あのお上手な人が多い中で2位の連絡がきたときは夢のようでした!
これからも、来音会で2位をとったということを誇りにがんばってください!
Aくんは来月も別のコンクールにチャレンジされます。
コンクールもがんばりつつ、1位の女の子のようにソナタが弾けるようまた一生懸命努力してください♪
雨の中、わざわざ来てくれたMちゃん、Aくん、Sくん。
Aくんのために遠い中どうもありがとう。
MちゃんもAくんもSくんも年齢の近い上手な子の演奏を聴いて勉強になったことだとおもいます!!
みんなそれぞれがんばろうね!!!
Mちゃんとは休憩中少し話すことができました!!
Mちゃんも毎週すごく頑張ってくれているので絶対刺激になって燃えてくれているだろうと思ったら、
「先生~、頭キラキラやなぁ!!!!」が感想の一言目でした。笑!!!!
やっぱり女の子はそういうチェックが入るんですね!!!
Mちゃんも来月コンクールがあるので、コンクールの時キラキラのパウダーを貸してあげる約束をしました❤笑
コンサートとパーティーが終わったのはなんと夜の9時!!!!!!
12時間もホールにいたのね\(◎o◎)/!
パーティーの最後はAくん、寝てました。笑

その姿を笑いながら見ていた1位の女の子はちょっとお姉さんに見えました♪
寝たらアカン!!!!!と、気合でその後頑張っていました!!!

Aくん、長時間お疲れさまでした。
そして、よくがんばりました!おめでとうございました!!!
先週のTちゃんと同じ、会場は門真のルミエールホール。
Tちゃんの合格の知らせを聞き、二人は「私たちもぜったい合格したい~!!!!」と気合十分でした♪
1週間前は二人の粒が揃っていなかったところも、最後のレッスンでは見事にピッタリ!!!
すっごく良くなった!!
自信をもって楽しんで弾いておいで!!!と、送り出しました。
私は本当に残念ですが二人の演奏を聴きに行くことができず、結果を待つだけ・・・・・
二人の持ち味は豊かな表現力!!
色々なことを想像しながら二人は課題曲を創り上げてきました。
この表現力をおもいっきり舞台で出してくれれば・・・・・!!!!!
と思っていたのですが、残念ながら本選に進むことはできなかったという連絡がきました。
頑張りを見てきたのでどうにか合格をし、目標としていた本選まで進めさせてあげたかったのですがそれができず本当に悔しいです。
二人も悔しがっていることでしょう。
この夏、一生懸命にがんばってきたのに良い思いをさせてあげられなくてゴメンね。
けど、二人は本当に一音一音ていねいに弾くことができます。
これからも一緒に頑張ってまたチャレンジしましょう!!!
ありがたいことに、二人は来年冬に行われる旭区の文化祭(?)のようなイベントへの出演依頼があり、快諾されました!!
凄いです!!またそれに向けての練習もしないといけないし、普段の練習曲も進めないといけないね!!
本選には残念ながら進むことができませんでしたが、これからもしっかり力をつけてがんばろうね!
Sちゃん、Sちゃん、よくがんばりました。
お疲れさまでした!!!!
そしてこのコンクールが行われているとき、池田市民文化会館アゼリアホールでは来音会ピアノコンクールの終了コンサートが行われていました。
何度も書いているのでご存知の通り、Aくんが、今年の3月に行われた第35回来音会ピアノコンクールの1、2年生部門で2位に選ばれ、1,2,3位の上位入賞者の方の披露演奏会がありました!!
朝の9時からリハーサルがあったためSちゃん&Sちゃんのコンクールに行くことはできませんでした。
リハーサル風景

Aくんは、クラリネットとファゴットの先生とピアノトリオをされました!
小学3年生にしてピアノトリオの体験です。
コンクールが終わって2位を受賞された時からコンサートは決まっていましたが、まだまだ先だと思っていたのについにこの日になりました。
コンサート前は2度、川西市にあるコンクールを主催されている先生のご自宅でレッスンも受けられていました!
「緊張してない」と言いながらも本番前3日間ほどは食欲もなく、前日は大好きなハンバーグも最後まで食べられなかったそうです。
残念ながら本番は撮影禁止だったので本番の写真はありませんが、ヴォイスデフェールのロシアの小川にてをとても立派に弾くことができました。
少しだけハプニングもあり、Aくんは納得のいく演奏ではなかったようですが、広い広い会場。
素晴らしいスタインウェイのフルコンのピアノでのびのびと弾くAくんに私は本当に感動しました。

コンサートに出場された方の集合写真です。
みんな華やかなドレスでステキでした❤
もちろんAくんはドレスじゃなかったけど、カッコ良かった!!!!
終了後はパーティーもありました!その時にAくんと同じ級で1位を受賞された女の子と一緒に食べ、色々とお話させてもらいましたヽ(^。^)ノ
Aくんと同じ3年生ですが、さすが1位!というお上手な女の子!
夏休みは毎日2時間半練習されていたそうです。
今、弾いている曲を聞いても、ソナタにツェルニー30番にとすっごく進まれていてビックリすると同時に、じわじわーっとAくんにプレッシャーをかけておきました❤
3年生の初対面の男の子と女の子ってあんなにかわいいんですね!!
女の子にリードされながら3歩後ろをついて歩くAくん。
二人でジュースや食べ物をとりに行く姿がかわいすぎましたっ!!!!!
共演していただいたクラリネットの先生には「絶対にピアノ続けや!」と言われるとしっかりうなずくAくんでした。
以下、プログラムに書かれていたAくんの言葉です。
コンクールをうけると決めた時、先生にはこのコンクールで賞をとるのは
むずかしいと言われていました。だれも、ぼくが賞をとれるとは思っていなかったので、表彰式で名前をよばれた時、みんな、すごくおどろいていました。ぼくも自信がなかったけど、大きらいなぶぶんれんしゅうをがんばって、本当によかったです。
コンサートに出ることは、知らなかったので、おどろいたけど、がんばってひきたいです。
・・・・・・笑!!!!
「だれもぼくが賞をとれると思っていなかった」
「大きらいな部分れんしゅうをがんばってよかった」
なんだいくつかおもしろいところがあるけど、Aくんらしくかわいらしい文章です。
おめでとうございました!!
そしてAくん、先生をこんなステキなコンサートに連れてきてくれてありがとう。
Aくんの言う通り、2位になるだなんてほんっとにまったく思っていなかっただけに、あのお上手な人が多い中で2位の連絡がきたときは夢のようでした!
これからも、来音会で2位をとったということを誇りにがんばってください!
Aくんは来月も別のコンクールにチャレンジされます。
コンクールもがんばりつつ、1位の女の子のようにソナタが弾けるようまた一生懸命努力してください♪
雨の中、わざわざ来てくれたMちゃん、Aくん、Sくん。
Aくんのために遠い中どうもありがとう。
MちゃんもAくんもSくんも年齢の近い上手な子の演奏を聴いて勉強になったことだとおもいます!!
みんなそれぞれがんばろうね!!!
Mちゃんとは休憩中少し話すことができました!!
Mちゃんも毎週すごく頑張ってくれているので絶対刺激になって燃えてくれているだろうと思ったら、
「先生~、頭キラキラやなぁ!!!!」が感想の一言目でした。笑!!!!
やっぱり女の子はそういうチェックが入るんですね!!!
Mちゃんも来月コンクールがあるので、コンクールの時キラキラのパウダーを貸してあげる約束をしました❤笑
コンサートとパーティーが終わったのはなんと夜の9時!!!!!!
12時間もホールにいたのね\(◎o◎)/!
パーティーの最後はAくん、寝てました。笑

その姿を笑いながら見ていた1位の女の子はちょっとお姉さんに見えました♪
寝たらアカン!!!!!と、気合でその後頑張っていました!!!

Aくん、長時間お疲れさまでした。
そして、よくがんばりました!おめでとうございました!!!
スポンサーサイト
| ホーム |