2012.09.24 (月)
昨日は旭区の芸術創造館にてスタジオライブでした!!

以前にも1度お声かけいただいて、2度目の出演。
今回は「四季」をテーマに色々な国の四季にまつわる曲を演奏しました♪
前々回の発表会でゲストにきてくれた3人のソプラノの方々との共演です♪
1時間のプログラム。内容はこのような感じです・・・♪

私は伴奏とソロとで弾き続け、終わった時には心身ボロボロでしたが、とっても楽しく演奏させていただきました!
とても大きく暖かい拍手を頂き、最後はアンコールのお声もいただきました!!!
アンコール!!その言葉、待ってました・・・笑
アンコールはH2Oの《想い出がいっぱい》
私も伴奏を弾きながら3人と一緒に歌いました~♪♪
伴奏だけでなく、プラスソロも。。。ということで、かなり疲れました・・・・( ̄■ ̄;!!!!
個人的には反省点がいっぱいあり悔しさののこる箇所が多々ありましたが、来て頂いた方の笑顔と拍手がなによりもうれしかったです!
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!!

次の舞台は今週日曜日!
なんと、10月13日まで毎週待つ演奏会があります!!
今週末は伴奏のみですが、昨日の曲目とはまた違うものなので気を引き締めてがんばらねば・・・・
そして来週末には生徒さん方のコンクールも!!!
コンクールが近いみなさん!!
がんばりましょう!!

以前にも1度お声かけいただいて、2度目の出演。
今回は「四季」をテーマに色々な国の四季にまつわる曲を演奏しました♪
前々回の発表会でゲストにきてくれた3人のソプラノの方々との共演です♪
1時間のプログラム。内容はこのような感じです・・・♪

私は伴奏とソロとで弾き続け、終わった時には心身ボロボロでしたが、とっても楽しく演奏させていただきました!
とても大きく暖かい拍手を頂き、最後はアンコールのお声もいただきました!!!
アンコール!!その言葉、待ってました・・・笑
アンコールはH2Oの《想い出がいっぱい》
私も伴奏を弾きながら3人と一緒に歌いました~♪♪
伴奏だけでなく、プラスソロも。。。ということで、かなり疲れました・・・・( ̄■ ̄;!!!!
個人的には反省点がいっぱいあり悔しさののこる箇所が多々ありましたが、来て頂いた方の笑顔と拍手がなによりもうれしかったです!
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!!

次の舞台は今週日曜日!
なんと、10月13日まで毎週待つ演奏会があります!!
今週末は伴奏のみですが、昨日の曲目とはまた違うものなので気を引き締めてがんばらねば・・・・
そして来週末には生徒さん方のコンクールも!!!
コンクールが近いみなさん!!
がんばりましょう!!
スポンサーサイト
2012.09.19 (水)
今日は9月からピアノに通われている生徒さんのご紹介
二人新しく来られることになった生徒さんがいらっしゃるのですが、今日はAくんのご紹介です!

大きな声で「こんにちは」「お願いします」「ありがとうございました」が言えるAくん
とてもしっかりしていて、まだ小さいのに30分のレッスン時間、1度も集中力が切れません!
負けず嫌いなところもあるようで、Aくんが最初に見学に来てくれたとき、同い年の男の子のAくん の演奏を聞いて、
(同じAくんなので、AくんとAくん で色を変えています
)
とっても上手だったから、はやくAくん みたいになりたい、Aくん を追い越したい!!と思っているそうです!
思っているだけではなく、練習量もすごいんです!!!
なんと、最初にお渡しした楽譜をわずか3回のレッスンで終わってしまったのですーーー!!!
すごい、すごいよっ
お母さんにお伺いすると、やる!と決めた曲はできるまで絶対練習をやめないそうで、なかなかできないと「悔しい~!」と言って泣きながら、お母さんが「もう今日の練習はいいやん」と言っても絶対にできるまでは弾き続けてくれているそうです。
A くん・・・・ピアノを練習しているこどもたちの鏡のよう


長いときは2時間以上、ピアノの前を離れないそうです!
宿題にだしていない曲もほんとたくさん弾いてきてくれて、昨日のレッスンでは時間内に全て聴けませんでした。
Aくん、ごめんね(T_T)
猛スピードで進んでくるAくんですが、きちんと音符やリズムを理解して進んでくれるので、本当にこれからが楽しみです!
Aくん よりも上手になることを目標にがんばってくれていますが、Aくん の方もかなり順調に進んでいます。
前回の発表会のときは来られたばっかりだったのでお歌を歌ってくれたAくん でしたが、彼もまた次々とお渡しした楽譜が終了していき、すごいんです!
Aくん のことを目標にしているAくんがいるんだよと、 Aくん に話すと、Aくん も負けじと「もっと宿題だして!」と言っていたので、今週のレッスンが楽しみです★
ふたりのAくん、みんなの前で演奏してくれるのがとっても楽しみな私です(*´∇`*)
目標をもって頑張るAくん、
刺激されて更にがんばるAくん 。
二人の成長、期待しています!!

二人新しく来られることになった生徒さんがいらっしゃるのですが、今日はAくんのご紹介です!

大きな声で「こんにちは」「お願いします」「ありがとうございました」が言えるAくん

とてもしっかりしていて、まだ小さいのに30分のレッスン時間、1度も集中力が切れません!
負けず嫌いなところもあるようで、Aくんが最初に見学に来てくれたとき、同い年の男の子のAくん の演奏を聞いて、
(同じAくんなので、AくんとAくん で色を変えています

とっても上手だったから、はやくAくん みたいになりたい、Aくん を追い越したい!!と思っているそうです!
思っているだけではなく、練習量もすごいんです!!!
なんと、最初にお渡しした楽譜をわずか3回のレッスンで終わってしまったのですーーー!!!
すごい、すごいよっ

お母さんにお伺いすると、やる!と決めた曲はできるまで絶対練習をやめないそうで、なかなかできないと「悔しい~!」と言って泣きながら、お母さんが「もう今日の練習はいいやん」と言っても絶対にできるまでは弾き続けてくれているそうです。
A くん・・・・ピアノを練習しているこどもたちの鏡のよう



長いときは2時間以上、ピアノの前を離れないそうです!
宿題にだしていない曲もほんとたくさん弾いてきてくれて、昨日のレッスンでは時間内に全て聴けませんでした。
Aくん、ごめんね(T_T)
猛スピードで進んでくるAくんですが、きちんと音符やリズムを理解して進んでくれるので、本当にこれからが楽しみです!
Aくん よりも上手になることを目標にがんばってくれていますが、Aくん の方もかなり順調に進んでいます。
前回の発表会のときは来られたばっかりだったのでお歌を歌ってくれたAくん でしたが、彼もまた次々とお渡しした楽譜が終了していき、すごいんです!
Aくん のことを目標にしているAくんがいるんだよと、 Aくん に話すと、Aくん も負けじと「もっと宿題だして!」と言っていたので、今週のレッスンが楽しみです★
ふたりのAくん、みんなの前で演奏してくれるのがとっても楽しみな私です(*´∇`*)
目標をもって頑張るAくん、
刺激されて更にがんばるAくん 。
二人の成長、期待しています!!
2012.09.09 (日)
金曜日のこと。
Hちゃん5年生が、「明日表彰式やねん~♪」
と、嬉しそうに話してくれました。
何の?!?!何の?!?! と、聞くと、Hちゃん、【家族の絆】をテーマに書いた作文で入賞されたとのこと!!!
Hちゃん、すごーーーい!!
その作文の表彰式が明日、旭区民ホールで行われると教えてくれました!
残念ながら私は、仕事があり、行けなかったのですが、そのことを母に話すと、母も見たい!ということで、私の分まで見に行ってきてくれました!!
旭区内の小中学校14校が応募し、応募総数は2912名。
そして、小学校高学年の部は890名応募された中で、入賞されたのはたったの9名!
Hちゃん、本当にすごい!!!
表彰式ではその作文の朗読もあるそうで、区民ホールで一度練習に集まったら見たことのあるお顔を見つけたというHちゃん。
なんとそこには、4年生のMちゃんも同じ高学年の部で入賞していたそうです!!!
たったの9名しか選ばれていない中で、2人も私の教え子さんだんて、作文は一切指導していませんが、なんだかとっても鼻高々!!
9名の中でも上位の3名しか朗読はできない中、2人とも立派に朗読されたそうです。
まずは、優秀賞の高殿小学校の5年生Hちゃんの朗読。

感情を込めて表現力豊かに、そしてとても優しそうでかわいく、感謝の気持ちを朗読されていたとのことです。

終わったあと(かな??)の写真も送ってくださりました!ありがとうございます♪
そして、890名の中から1番に輝いた大宮西小学校の4年生Mちゃんの朗読。


落ち着いて、凛として、まさしく優等生そのもの!というような堂々とした朗読で、語りかけるように立派に朗読されていたとのことです。
私は本当に本当に残念ながら、聞けていないので、これは母の感想。
母は、会場を出るなり仕事中の私に興奮して電話をかけてきてきました。
ものすごく感動していました。
我が子にあんな風に気持ちを上手に伝えてもらったお母さんたちは本当に幸せだろうなぁ~・・・とずっと言っています。
ほっこりとした温かい気持ちで千林にチャリで走っていったそうです・・・笑
母がパンフレットをもらってきてくれたので、私も二人の作文を読ませてもらいました!
Mちゃんは「お母さん、私を生んで、育ててくれて、ありがとう。」
Hちゃんは「私は、お父さんお母さん、妹と弟と私がいっしょにいるときが一番しあわせです。」
という言葉がとても心に響き、感動しました。
2人の文章だけでなく、ほかの入賞者のみなさんもとてもかわいらしく素敵な作文です。しばらくレッスン室に置いておきますので、みなさんご覧になってください♪
温かい素敵なご家庭で育っているんだなと、文章を読ませてもらい、改めて実感しました♪
Mちゃん、Hちゃん、本当におめでとうございます。

Hちゃん5年生が、「明日表彰式やねん~♪」
と、嬉しそうに話してくれました。
何の?!?!何の?!?! と、聞くと、Hちゃん、【家族の絆】をテーマに書いた作文で入賞されたとのこと!!!
Hちゃん、すごーーーい!!
その作文の表彰式が明日、旭区民ホールで行われると教えてくれました!
残念ながら私は、仕事があり、行けなかったのですが、そのことを母に話すと、母も見たい!ということで、私の分まで見に行ってきてくれました!!
旭区内の小中学校14校が応募し、応募総数は2912名。
そして、小学校高学年の部は890名応募された中で、入賞されたのはたったの9名!
Hちゃん、本当にすごい!!!
表彰式ではその作文の朗読もあるそうで、区民ホールで一度練習に集まったら見たことのあるお顔を見つけたというHちゃん。
なんとそこには、4年生のMちゃんも同じ高学年の部で入賞していたそうです!!!
たったの9名しか選ばれていない中で、2人も私の教え子さんだんて、作文は一切指導していませんが、なんだかとっても鼻高々!!
9名の中でも上位の3名しか朗読はできない中、2人とも立派に朗読されたそうです。
まずは、優秀賞の高殿小学校の5年生Hちゃんの朗読。

感情を込めて表現力豊かに、そしてとても優しそうでかわいく、感謝の気持ちを朗読されていたとのことです。

終わったあと(かな??)の写真も送ってくださりました!ありがとうございます♪
そして、890名の中から1番に輝いた大宮西小学校の4年生Mちゃんの朗読。


落ち着いて、凛として、まさしく優等生そのもの!というような堂々とした朗読で、語りかけるように立派に朗読されていたとのことです。
私は本当に本当に残念ながら、聞けていないので、これは母の感想。
母は、会場を出るなり仕事中の私に興奮して電話をかけてきてきました。
ものすごく感動していました。
我が子にあんな風に気持ちを上手に伝えてもらったお母さんたちは本当に幸せだろうなぁ~・・・とずっと言っています。
ほっこりとした温かい気持ちで千林にチャリで走っていったそうです・・・笑
母がパンフレットをもらってきてくれたので、私も二人の作文を読ませてもらいました!
Mちゃんは「お母さん、私を生んで、育ててくれて、ありがとう。」
Hちゃんは「私は、お父さんお母さん、妹と弟と私がいっしょにいるときが一番しあわせです。」
という言葉がとても心に響き、感動しました。
2人の文章だけでなく、ほかの入賞者のみなさんもとてもかわいらしく素敵な作文です。しばらくレッスン室に置いておきますので、みなさんご覧になってください♪
温かい素敵なご家庭で育っているんだなと、文章を読ませてもらい、改めて実感しました♪
Mちゃん、Hちゃん、本当におめでとうございます。

2012.09.06 (木)
この間の日曜日、ジェンヌ会をしてきました!
ジェンヌ・・・・・パリジェンヌのジェンヌです♪ヽ(´▽`)/
春にパリへ行ったときに家にとめてもらった友達が日本に完全帰国したので、一緒にパリに行った友達と3人で、パリの夜を思い出してパリジェンヌの会!
略してジェンヌ会
実は完全帰国のお祝いには先月もあったので、帰国した友達とはすでに一度会っているのですがら、メンバーが違うと何回もお祝いという名で集まれちゃうヽ(・∀・)ノ
今回は一緒にパリに行った友達の一人暮らしの家でたこ焼きパーティーヽ( ̄▽ ̄)ノ

3人で100個たべました!
友達が住んでたパリの家にもたこ焼き器があって、たまにみんなでタコパをしていたそうです!!!
パリでたこ焼きなんてすてき(*´∇`*)
パリでは紅しょうがが貴重だから、たこ焼きの生地に紅しょうがの汁を混ぜこんでいたそうで、
「この汁もったいないやん!汁も風味あんねんで!!」と言って勝手に生地に流し込んだ結果・・・

写真じゃ分かりにくいですがピンクのたこ焼きの完成・・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
見た目は怪しいけど、パリジェンヌが集まればたこ焼きはマカロンのようになるのね!ということで解決♪ヽ(´▽`)/

楽しい時間はあっという間!
また次の約束をしてお別れしました♪ヽ(´▽`)/
3人でご飯を食べたのはパリの夜以来だったので、久しぶりにパリの写真を見て思い出に浸ってしまう…。。。

ここは友達が住んでた家のそばの駅前♪

ノートルダム寺院もちょうどミサの時間に合わせて行ったから聴けてよかったなぁ~。。。。
おっと!また海外行きたい病が発病しそうになった( ;∀;)
イケナイイケナイ…
さっ、気を引き閉めて、学校いってきます!!
ジェンヌ・・・・・パリジェンヌのジェンヌです♪ヽ(´▽`)/
春にパリへ行ったときに家にとめてもらった友達が日本に完全帰国したので、一緒にパリに行った友達と3人で、パリの夜を思い出してパリジェンヌの会!
略してジェンヌ会

実は完全帰国のお祝いには先月もあったので、帰国した友達とはすでに一度会っているのですがら、メンバーが違うと何回もお祝いという名で集まれちゃうヽ(・∀・)ノ
今回は一緒にパリに行った友達の一人暮らしの家でたこ焼きパーティーヽ( ̄▽ ̄)ノ

3人で100個たべました!
友達が住んでたパリの家にもたこ焼き器があって、たまにみんなでタコパをしていたそうです!!!
パリでたこ焼きなんてすてき(*´∇`*)
パリでは紅しょうがが貴重だから、たこ焼きの生地に紅しょうがの汁を混ぜこんでいたそうで、
「この汁もったいないやん!汁も風味あんねんで!!」と言って勝手に生地に流し込んだ結果・・・

写真じゃ分かりにくいですがピンクのたこ焼きの完成・・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
見た目は怪しいけど、パリジェンヌが集まればたこ焼きはマカロンのようになるのね!ということで解決♪ヽ(´▽`)/

楽しい時間はあっという間!
また次の約束をしてお別れしました♪ヽ(´▽`)/
3人でご飯を食べたのはパリの夜以来だったので、久しぶりにパリの写真を見て思い出に浸ってしまう…。。。

ここは友達が住んでた家のそばの駅前♪

ノートルダム寺院もちょうどミサの時間に合わせて行ったから聴けてよかったなぁ~。。。。
おっと!また海外行きたい病が発病しそうになった( ;∀;)
イケナイイケナイ…
さっ、気を引き閉めて、学校いってきます!!