2010.01.25 (月)
いってきましたぁぁぁ
ジブリの絵職人 男鹿和雄展
トトロの森を描いた人
(●´∀`○)
男鹿和雄(おがかずお) ←スガシカオじゃないよ
う~ん・・・誰だろう。。。? ってかんじでしたが、とりあえずジブリ人らしい。
トトロの森を描いた人らしい。あれ?宮崎駿じゃないの?
まぁとにかくジブリは好きだし、よし!行こう!!!!
くらいのノリで、失礼ながら男鹿和雄さんてお名前も知らなかった私が行って参りました。
兵庫県立美術館(●´∀`○)

男鹿和雄さん、はじめて知った名前だったけど、絵は何度も見たことのある絵がいっぱいでした!!!!
トトロだけでなく、魔女の宅急便、千と千尋の神隠し、千と千尋の神隠し、崖の上のポニョなどなど・・・・数多くの背景画を描かれた方なのですっ!!!
ジブリだけではなく、はだしのゲンの背景も・・・
テレビで見てたらすーっと流してみてしまうその背景だけど、トトロの森も、千と千尋の神隠しも、深い森や神秘的な景色がないとどんなにすばらしい作品でも、どんなにかわいいキャラクターがいても成り立ちませんよね
今までは名前も知らなくってあまり気に留めずに見てたけど、こんな風に背景画を描いている方がいらしたんですね。。。
縁の下の力持ち!正にこのことでしょう!!
男鹿和雄さんのような方がたくさんいて、全員が同じ気持ちになって一つの作品をつくりあげていくんですねっ!!!
細かな背景と豊かな想像力に感動しました
中は600点以上のすばらしい作品でいっぱいでした!
見たことある絵もあるけれど、当然見たことないものもたっくさん!!!
で、見たことない絵の中でビビビときた作品を、今日早速レンタルしてきました
おもひでぽろぽろです
昔、ちょっと見かけてあんまちおもしろくないな~と思い、結局最後まで見てなかったおもひでぽろぽろですが、改めて見るとすーーーごいよかった!!
大人になって見ると良さがわかる作品な気がしました・・・!!
小学生の自分を連れて旅に出る27歳大人の私の物語です。
27歳に近づいてきたからかなー、、、すっごい共感できたり感動できたり、、、私も小学生のわたしと一緒に旅にでたくなりました。
(※だけど、みなさん、安心してね。先生はかわいいみんなのレッスンがあるので、突然田舎へお嫁には行きません。)
そして肝心の男鹿和雄さんの背景!!
思い出し場面の小学5年生の時の風景はとってもやわらかいタッチで表現されててあたたかみがありました
紅花畑も広大で感激
返却日までにもう1回見ますっ
と、そんなわけで、男鹿和雄展は2月7日まで兵庫県立美術館で開かれています
超オススメ
ぜひぜひ行ってみてください
しかぁーし!!!
すっごい人なので、朝イチに行くことをオススメします
私ははじまる20分前の9時40分に行ったのでスムーズに見れましたが、出てきたときには長蛇の列・・・・・
なんと150分待ちでした
すごい人気だ・・・・。
ジブリのグッズ販売もしてたのでかわいいトトロをゲットしました
そして、無料で

こぉんなかわいい折り紙も作れちゃいます
悪そうなトトロ

さつきとメイちゃんのお家の前で記念撮影★

美術館を出た後は、久しぶりに中華街に行ってきました
いつも行ったら絶対行く老祥記。

なんと、なんとなんとなんと、、、、、まさかの値上げッ!!!
ビックリ~( ̄□ ̄;!!!
でも相変わらずの行列でした
久しぶりの神戸&男鹿和雄さんを知れた、良い休日でした
ジブリの絵職人 男鹿和雄展
トトロの森を描いた人
(●´∀`○)
男鹿和雄(おがかずお) ←スガシカオじゃないよ
う~ん・・・誰だろう。。。? ってかんじでしたが、とりあえずジブリ人らしい。
トトロの森を描いた人らしい。あれ?宮崎駿じゃないの?
まぁとにかくジブリは好きだし、よし!行こう!!!!
くらいのノリで、失礼ながら男鹿和雄さんてお名前も知らなかった私が行って参りました。
兵庫県立美術館(●´∀`○)

男鹿和雄さん、はじめて知った名前だったけど、絵は何度も見たことのある絵がいっぱいでした!!!!
トトロだけでなく、魔女の宅急便、千と千尋の神隠し、千と千尋の神隠し、崖の上のポニョなどなど・・・・数多くの背景画を描かれた方なのですっ!!!
ジブリだけではなく、はだしのゲンの背景も・・・
テレビで見てたらすーっと流してみてしまうその背景だけど、トトロの森も、千と千尋の神隠しも、深い森や神秘的な景色がないとどんなにすばらしい作品でも、どんなにかわいいキャラクターがいても成り立ちませんよね
今までは名前も知らなくってあまり気に留めずに見てたけど、こんな風に背景画を描いている方がいらしたんですね。。。
縁の下の力持ち!正にこのことでしょう!!
男鹿和雄さんのような方がたくさんいて、全員が同じ気持ちになって一つの作品をつくりあげていくんですねっ!!!
細かな背景と豊かな想像力に感動しました
中は600点以上のすばらしい作品でいっぱいでした!
見たことある絵もあるけれど、当然見たことないものもたっくさん!!!
で、見たことない絵の中でビビビときた作品を、今日早速レンタルしてきました
おもひでぽろぽろです
昔、ちょっと見かけてあんまちおもしろくないな~と思い、結局最後まで見てなかったおもひでぽろぽろですが、改めて見るとすーーーごいよかった!!
大人になって見ると良さがわかる作品な気がしました・・・!!
小学生の自分を連れて旅に出る27歳大人の私の物語です。
27歳に近づいてきたからかなー、、、すっごい共感できたり感動できたり、、、私も小学生のわたしと一緒に旅にでたくなりました。
(※だけど、みなさん、安心してね。先生はかわいいみんなのレッスンがあるので、突然田舎へお嫁には行きません。)
そして肝心の男鹿和雄さんの背景!!
思い出し場面の小学5年生の時の風景はとってもやわらかいタッチで表現されててあたたかみがありました
紅花畑も広大で感激
返却日までにもう1回見ますっ
と、そんなわけで、男鹿和雄展は2月7日まで兵庫県立美術館で開かれています
超オススメ
ぜひぜひ行ってみてください
しかぁーし!!!
すっごい人なので、朝イチに行くことをオススメします
私ははじまる20分前の9時40分に行ったのでスムーズに見れましたが、出てきたときには長蛇の列・・・・・
なんと150分待ちでした
すごい人気だ・・・・。
ジブリのグッズ販売もしてたのでかわいいトトロをゲットしました
そして、無料で

こぉんなかわいい折り紙も作れちゃいます
悪そうなトトロ

さつきとメイちゃんのお家の前で記念撮影★

美術館を出た後は、久しぶりに中華街に行ってきました
いつも行ったら絶対行く老祥記。

なんと、なんとなんとなんと、、、、、まさかの値上げッ!!!
ビックリ~( ̄□ ̄;!!!
でも相変わらずの行列でした
久しぶりの神戸&男鹿和雄さんを知れた、良い休日でした
スポンサーサイト
2010.01.20 (水)
週末、念願のハプスブルク展に行ってきました
京都国立博物館


↑
記念撮影をすぐにするミーハーなわたし。。。
いやぁー、さすが、ハプスブルク家!!!!
いっぱい美術品持ってはりましたー
どれも素敵でしたが、エリザベート、マリアテレジア。迫力とオーラが違ってました。
特にエリザベートはかなりの大きさの絵だったのでほんとド迫力!圧巻!!
そしてそして、明治天皇が友好のしるしにフランツ・ヨーゼフ1世に贈った日本の暮らしや風景を描いた100点の絵と蒔絵棚が今回初めて里帰りして初公開されていました
おかえりーーー(^O^)/←ノリが軽すぎかしら??
日本が贈った絵も蒔絵棚もすっごく美しくって、当時の日本の生活がわかるんだけど、果たしてうけとったフランツ・ヨーゼフ1世さんたちはこれを見てどう思ったんでしょう・・・・。
Ach, herrlich!!!
なぁんて言ってくれたのかな・・・。
高校時代、世界史の授業でレオポルト1世やら、カール5世やら、ルドルフ1世やら・・・とにかくわけもわからずひたすら暗記していましたが、今回ありがたいことに、ハプスブルク家の家系図まで配られていました・・・!!!!
ありがたい。。。
これ、絶対世界史の教科書に載せるべきやわぁ~
せっかく京都に行ったので、平安神宮に初詣~

おみくじ・・・・・吉でした
いいもん!!自分で大吉の年にするもん!!
京都らしくぜんざいを食べて、

京都を満喫してきました
よかったー!!!!
次、狙うのは兵庫県立美術館で行われているジブリの絵職人 男鹿和雄展☆
これも行きたい!かなり行きたい!!!
絶対いくっ!!!
最近遊んできたことか食べたものした載せていないブログです・・・・
次はおそらく「ジブリ見にいってきましたー」って内容の記事だとおもいます
どうかお付き合いください
では最後に、小学生のかわいい生徒さんに「このごろパン作ってへんの?」と言われたので久しぶりに作ったパンを載せます

これが、一昨日作ったハムとウインナーのおかずパンで、

こっちが昨日作ったエンゼルパンと、イングリッシュマフィン
できたてアツアツのパンは最高でーす
それでは、おやすみなさい
熟睡(爆睡)するアルト
ベッドから飛び出しすぎておもしろいのでおもわず撮っちゃいました!

京都国立博物館


↑
記念撮影をすぐにするミーハーなわたし。。。
いやぁー、さすが、ハプスブルク家!!!!
いっぱい美術品持ってはりましたー
どれも素敵でしたが、エリザベート、マリアテレジア。迫力とオーラが違ってました。
特にエリザベートはかなりの大きさの絵だったのでほんとド迫力!圧巻!!
そしてそして、明治天皇が友好のしるしにフランツ・ヨーゼフ1世に贈った日本の暮らしや風景を描いた100点の絵と蒔絵棚が今回初めて里帰りして初公開されていました
おかえりーーー(^O^)/←ノリが軽すぎかしら??
日本が贈った絵も蒔絵棚もすっごく美しくって、当時の日本の生活がわかるんだけど、果たしてうけとったフランツ・ヨーゼフ1世さんたちはこれを見てどう思ったんでしょう・・・・。
Ach, herrlich!!!
なぁんて言ってくれたのかな・・・。
高校時代、世界史の授業でレオポルト1世やら、カール5世やら、ルドルフ1世やら・・・とにかくわけもわからずひたすら暗記していましたが、今回ありがたいことに、ハプスブルク家の家系図まで配られていました・・・!!!!
ありがたい。。。
これ、絶対世界史の教科書に載せるべきやわぁ~
せっかく京都に行ったので、平安神宮に初詣~

おみくじ・・・・・吉でした
いいもん!!自分で大吉の年にするもん!!
京都らしくぜんざいを食べて、

京都を満喫してきました
よかったー!!!!
次、狙うのは兵庫県立美術館で行われているジブリの絵職人 男鹿和雄展☆
これも行きたい!かなり行きたい!!!
絶対いくっ!!!
最近遊んできたことか食べたものした載せていないブログです・・・・
次はおそらく「ジブリ見にいってきましたー」って内容の記事だとおもいます
どうかお付き合いください
では最後に、小学生のかわいい生徒さんに「このごろパン作ってへんの?」と言われたので久しぶりに作ったパンを載せます

これが、一昨日作ったハムとウインナーのおかずパンで、

こっちが昨日作ったエンゼルパンと、イングリッシュマフィン
できたてアツアツのパンは最高でーす
それでは、おやすみなさい
熟睡(爆睡)するアルト
ベッドから飛び出しすぎておもしろいのでおもわず撮っちゃいました!

2010.01.13 (水)
さむっ!!!!
今日はホント寒いですね
午前中、学校で授業でしたが、寒くて寒くて凍えそうでした・・・
私の勤めている学校、廊下が吹き抜けてる・・・とゆうか、ふきっさらしなので教室を出ると外にいるのと同じ気温
さささささぶかったぁーーーーーー!!!!
教室は暖房が強なだけに、余計に寒い寒い・・・
雪、ふるのかな~
私は寒いのきらいですが、この間、寒いのが大好きな子に会ってきました

ペンギ~~ン♪♪♪♪
海遊館のペンギンパレード、すっごくかわいいって生徒さんに教えてもらって気になってたんです
噂通りかわいかったー

みんな一生懸命あるいていました

張り切って歩いてる子もいけば、よそ見しながら歩いてる子などなど、、、ペンギンさんにも個性があってかわいかった
で、癒された後は、すぐ近くのサントリーミュージアムでしているコレに行ってきました

井上雄彦 最後の漫画展 重版[大阪版]
ちょっと前まで井上雄彦?誰ソレ?みたいな感じでしたが、友達に勧められてスラムダンクを読んでファンになっちゃいました
こどものときからあんまりマンガって好きじゃなくって、ちびまるこちゃんとあさりちゃんぐらいしか読んだことなかった私。
スラムダンクなんて絵だけみてもむーりーーーーって感じでしたが、読んでみるとあつい青春物語で感動してしまいました
井上雄彦さんは、スラムダンクの作者なのです
「所詮マンガ~」って今まではマンガをバカにしていましたが、いやいやすごかった!!!
感動!
芸術的でした
これほどまでに、展示場の空間全体を使っての展示は初めて見ました
ちょっとした所に遊び心もあって隅から隅まで楽しめました
ほぉぉぉんと、感激
見に来ている人たちは、大人がほとんどでした
数年前、この人の展覧会を見に大阪からわざわざ東京まで行っていた友達の気持ちがやとわかった
マンガも侮れませんね~
展覧会といえば、今京都でやってるハプスブルク展も行きたいな~
でもちょっと遠いしなぁ・・・・。
迷う・・・
(←ペンギンの絵文字あったことに今頃気付く。。。)
行った人いたらおしえてください
今日はホント寒いですね
午前中、学校で授業でしたが、寒くて寒くて凍えそうでした・・・
私の勤めている学校、廊下が吹き抜けてる・・・とゆうか、ふきっさらしなので教室を出ると外にいるのと同じ気温
さささささぶかったぁーーーーーー!!!!
教室は暖房が強なだけに、余計に寒い寒い・・・
雪、ふるのかな~
私は寒いのきらいですが、この間、寒いのが大好きな子に会ってきました

ペンギ~~ン♪♪♪♪
海遊館のペンギンパレード、すっごくかわいいって生徒さんに教えてもらって気になってたんです
噂通りかわいかったー

みんな一生懸命あるいていました

張り切って歩いてる子もいけば、よそ見しながら歩いてる子などなど、、、ペンギンさんにも個性があってかわいかった
で、癒された後は、すぐ近くのサントリーミュージアムでしているコレに行ってきました

井上雄彦 最後の漫画展 重版[大阪版]
ちょっと前まで井上雄彦?誰ソレ?みたいな感じでしたが、友達に勧められてスラムダンクを読んでファンになっちゃいました
こどものときからあんまりマンガって好きじゃなくって、ちびまるこちゃんとあさりちゃんぐらいしか読んだことなかった私。
スラムダンクなんて絵だけみてもむーりーーーーって感じでしたが、読んでみるとあつい青春物語で感動してしまいました
井上雄彦さんは、スラムダンクの作者なのです
「所詮マンガ~」って今まではマンガをバカにしていましたが、いやいやすごかった!!!
感動!
芸術的でした
これほどまでに、展示場の空間全体を使っての展示は初めて見ました
ちょっとした所に遊び心もあって隅から隅まで楽しめました
ほぉぉぉんと、感激
見に来ている人たちは、大人がほとんどでした
数年前、この人の展覧会を見に大阪からわざわざ東京まで行っていた友達の気持ちがやとわかった
マンガも侮れませんね~
展覧会といえば、今京都でやってるハプスブルク展も行きたいな~
でもちょっと遠いしなぁ・・・・。
迷う・・・

行った人いたらおしえてください

2010.01.07 (木)
年が明けてもう7日経っちゃった・・・・
2010年も楽しく元気に音楽と関わりながら生活できればとおもいます
生徒のみなさんも更にレベルアップできるようにがんばりましょー!!!!
お正月休みも今日で終わり、明日の金曜日からレッスン開始です
もう早くみんなのお顔がみたくってみたくって一昨日くらいからウズウズしています
みんなお年玉はいっぱいもらえたのかなー??
それぞれみんながお正月どう過ごしたか聞くのもとぉっても楽しみにしています
私は、おせち食べて、おもち食べて、バーゲン行って、ケーキ食べて、お酒飲んで
・・・・・あらま。
遊んでばっかり
元旦はお家にいたものの、あとの日ずっと遊び歩いていたので、母親に呆れられちゃいました
そりゃ呆れられるわ!!!と、自分でも納得
明日からは真面目に生きます
とりあえず今月末に夙川に演奏に行くので、そろそろ気合いを入れてがんばるというのを当分の目標に!!
今年もよろしくお願いします
最後はお正月に飲んだジャスミンティー
おいしい&かわいかったー

↓

↓

2010年も楽しく元気に音楽と関わりながら生活できればとおもいます
生徒のみなさんも更にレベルアップできるようにがんばりましょー!!!!
お正月休みも今日で終わり、明日の金曜日からレッスン開始です
もう早くみんなのお顔がみたくってみたくって一昨日くらいからウズウズしています
みんなお年玉はいっぱいもらえたのかなー??
それぞれみんながお正月どう過ごしたか聞くのもとぉっても楽しみにしています
私は、おせち食べて、おもち食べて、バーゲン行って、ケーキ食べて、お酒飲んで
・・・・・あらま。
遊んでばっかり
元旦はお家にいたものの、あとの日ずっと遊び歩いていたので、母親に呆れられちゃいました
そりゃ呆れられるわ!!!と、自分でも納得
明日からは真面目に生きます
とりあえず今月末に夙川に演奏に行くので、そろそろ気合いを入れてがんばるというのを当分の目標に!!
今年もよろしくお願いします
最後はお正月に飲んだジャスミンティー
おいしい&かわいかったー

↓

↓

| ホーム |