2009.07.21 (火)
3連休、初めて琵琶湖にいきました
琵琶湖って滋賀で近いのに一度も行ったことのなかった私
生まれて初めていってきましたー
初の琵琶湖にして琵琶湖一周してきました

イマイチお天気がすっきりしませんでしたが・・・

ほら、ワタシうれしそうでしょ笑
残念ながら泳げなかったけど、はじめての琵琶湖を満喫しました
その後は道の駅に行ってスイカをかってかえりました

見えるかな??
なんとこのスイカ1000円
やすーい
もす少し大きいサイズで700円とかもあったけど、
このスイカちゃんがおいしそうだったので、コレをゲット
うちのアルトも気になっています・・・

食べるのたのしみでーす

琵琶湖って滋賀で近いのに一度も行ったことのなかった私
生まれて初めていってきましたー
初の琵琶湖にして琵琶湖一周してきました

イマイチお天気がすっきりしませんでしたが・・・

ほら、ワタシうれしそうでしょ笑
残念ながら泳げなかったけど、はじめての琵琶湖を満喫しました
その後は道の駅に行ってスイカをかってかえりました

見えるかな??
なんとこのスイカ1000円
やすーい
もす少し大きいサイズで700円とかもあったけど、
このスイカちゃんがおいしそうだったので、コレをゲット
うちのアルトも気になっています・・・

食べるのたのしみでーす

スポンサーサイト
2009.07.13 (月)
2009.07.13 (月)
昨日は、万里の長城杯国際音楽コンクールの入賞者披露演奏会でした
2年生のAちゃんと4年生のMちゃんの二人が出演しました
私は朝からドキドキしていたのですが、本人たちは余裕の笑顔


写真はリハーサルの様子です�
13時に開演し、まずは表彰式
小学校1、2年の部で優秀賞のAちゃん

大きな賞状と立派な盾をいただいています
そして小学校3、4年の部で第6位のMちゃん

同じく賞状と盾をいただき、お辞儀をしています
いよいよ演奏会・・・
残念ながら写真撮影は禁止だったので本番の写真はありませんが、
二人とも立派に弾いてくれました
今のレベルよりもだいぶ難しい曲で、更に今まで弾いた事のない位の
長い曲だったので練習は本当に大変だったと思いますが、
よくがんばりましたっ
入賞おめでとう
演奏終了後、3人で記念撮影

二人とも達成感と満足感に満たされた良い笑顔
よくがんばりました�
しばらくはゆっくりしてね�と、言いたいところですが、
彼女たちは今月末にまた別のコンクールがあるので、それに向けてまたまた追い込みです
大変ですが、二人ともピアノが大好きというのがよくわかるので、
楽しくってすごーく充実していそうです
まだまだ気は抜けませんが、がんばりましょう
2年生のAちゃんと4年生のMちゃんの二人が出演しました
私は朝からドキドキしていたのですが、本人たちは余裕の笑顔


写真はリハーサルの様子です�
13時に開演し、まずは表彰式
小学校1、2年の部で優秀賞のAちゃん

大きな賞状と立派な盾をいただいています
そして小学校3、4年の部で第6位のMちゃん

同じく賞状と盾をいただき、お辞儀をしています
いよいよ演奏会・・・
残念ながら写真撮影は禁止だったので本番の写真はありませんが、
二人とも立派に弾いてくれました
今のレベルよりもだいぶ難しい曲で、更に今まで弾いた事のない位の
長い曲だったので練習は本当に大変だったと思いますが、
よくがんばりましたっ
入賞おめでとう
演奏終了後、3人で記念撮影

二人とも達成感と満足感に満たされた良い笑顔
よくがんばりました�
しばらくはゆっくりしてね�と、言いたいところですが、
彼女たちは今月末にまた別のコンクールがあるので、それに向けてまたまた追い込みです
大変ですが、二人ともピアノが大好きというのがよくわかるので、
楽しくってすごーく充実していそうです
まだまだ気は抜けませんが、がんばりましょう
2009.07.03 (金)
こんばんは
今日はこんな時間に執筆しまーす
夜更かししちゃってます
いやいや遊んでいたんじゃないですよ
もうすぐ期末試験なので、試験問題を作成しておりました・・・
中高生の頃、試験前や試験期間はすっごく憂鬱でしたが、先生の立場でも憂鬱・・・
試験問題作るの難しいです
学校の先生も3年目になりましたが、一向に慣れません・・・
音楽は学期末しか試験がないのでよけいに慣れないのかな??
なんとか問題は出来上がったので、今日はおしまい!!
明日は朝から解答用紙を作らねば・・・・
と、ブルーなことを書いてしまいましたが、7月になりましたねー
毎日暑い厚い
そして、もう1年の半分が終わっちゃったの??って感じです
時が経つのは早いですねー。。。
いややわぁ歳とっちゃうじゃない いつまでもヤングでいたいのに・・・
この間大学の時に友達と撮ったビデオを見ていると「ハタチです」
と言ってる自分がいましたもう5年も経っているのね・・・涙
あ・・・またまたブルーな事を書いてしまいましたが・・・
仕切り直して
今月は待ちに待った演奏会
以前も告知いたしいましたが、
第11回“万里の長城杯”国際音楽コンクール 入賞者披露演奏会が近づいてきました
当教室から2名の生徒さんが出演されます
二人とも大曲に取り組んでいます
小学2年生と4年生。まだまだ小さな手で一生懸命弾いている姿はかわいいんです
でもそんな小さな手から奏でているとは思えない位大人っぽい音が出せたりして
ビックリしていますかと思ったらオコチャマの音になってしまったり・・・
あと9日で1ステップ、2ステップ豊かな演奏ができることを期待しています
一生懸命練習している彼女たちだから大丈夫でしょう
そして二人の姿を応援しに、4名の生徒さんとそのお母様方も来てくださいます
Aちゃん、Mちゃんがんばって
7月は演奏会の数週間後にコンクールもあり、自分自身の本番と、指揮を振らせていただく場もあるので
忙しくバタバタした1ヶ月になりそうですががんばりまーす
心も体もビデオの中のハタチの頃と変わっちゃいませんから笑
今日はこんな時間に執筆しまーす
夜更かししちゃってます
いやいや遊んでいたんじゃないですよ
もうすぐ期末試験なので、試験問題を作成しておりました・・・
中高生の頃、試験前や試験期間はすっごく憂鬱でしたが、先生の立場でも憂鬱・・・
試験問題作るの難しいです
学校の先生も3年目になりましたが、一向に慣れません・・・
音楽は学期末しか試験がないのでよけいに慣れないのかな??
なんとか問題は出来上がったので、今日はおしまい!!
明日は朝から解答用紙を作らねば・・・・
と、ブルーなことを書いてしまいましたが、7月になりましたねー
毎日暑い厚い
そして、もう1年の半分が終わっちゃったの??って感じです
時が経つのは早いですねー。。。
いややわぁ歳とっちゃうじゃない いつまでもヤングでいたいのに・・・
この間大学の時に友達と撮ったビデオを見ていると「ハタチです」
と言ってる自分がいましたもう5年も経っているのね・・・涙
あ・・・またまたブルーな事を書いてしまいましたが・・・
仕切り直して
今月は待ちに待った演奏会
以前も告知いたしいましたが、
第11回“万里の長城杯”国際音楽コンクール 入賞者披露演奏会が近づいてきました
当教室から2名の生徒さんが出演されます
二人とも大曲に取り組んでいます
小学2年生と4年生。まだまだ小さな手で一生懸命弾いている姿はかわいいんです
でもそんな小さな手から奏でているとは思えない位大人っぽい音が出せたりして
ビックリしていますかと思ったらオコチャマの音になってしまったり・・・
あと9日で1ステップ、2ステップ豊かな演奏ができることを期待しています
一生懸命練習している彼女たちだから大丈夫でしょう
そして二人の姿を応援しに、4名の生徒さんとそのお母様方も来てくださいます
Aちゃん、Mちゃんがんばって
7月は演奏会の数週間後にコンクールもあり、自分自身の本番と、指揮を振らせていただく場もあるので
忙しくバタバタした1ヶ月になりそうですががんばりまーす
心も体もビデオの中のハタチの頃と変わっちゃいませんから笑
| ホーム |