2012.01.09 (月)
長かった長かったながーーーーーかったお正月休みを終え、明日からいよいよ・・・
社会復帰です (´□`|||)ガーン
楽しかったクリスマス、
頑張った年末大掃除、
おいしかったおせち料理、
ヒールで1日1万5000歩も歩いたバーゲン、
ゆっくり起きて時間を気にせず過ごす毎日・・・・・
こんな日々がずっと続けばいいとどれほど願ったことか・・・!!!
私のそんな願いとは裏腹に、とうとう長すぎたお正月休みにピリオドが打たれようとしていますΣ(T▽T;)
明日の学校は、3学期最初の授業の日で実力テストなので授業はありませんがびっしり組み込まれているテスト監督をしながら現実と向き合っていこうとおもいます。。。。( ▽ |||||;)
さっ、がんばろ。
お正月休み中は友達ともいっぱい遊んできました!!
いつも一緒にバーゲンに行く友達・・・♪

しょっちゅうブログに登場する発表会でも司会をしてくれたお姉さん!!
たしか去年はバーゲン後焼き鳥屋さんへ行き「私らおっちゃんみたいやな。」と言っていましたが、今年はご覧のとおり、たこ焼き屋さんです。
おっちゃん現象は加速する一方・・・・
今年もよろしく~!!!
中高時代の友達とも久しぶりに会いました!!!

この友達は高校を卒業後カナダの大学へ進学し、4年間住んでいたので彼女の周りはとってもインターナショナル!!
今年アメリカ人の彼氏と結婚するということでお祝いをしました!!
彼女のお姉ちゃんはドイツ人のイケメンと結婚しているので親戚が集まったらすごいことになりそうです・・・☆
途中からアメリカ人の彼氏とオーストラリア人の友達も合流!!
3人が英語でどんどんしゃべっていく中、私も負けじと少ない英語力と大阪弁を駆使して仲間入り!!
しっかり仲良くなって帰ってきました




アメリカ・オーストラリア・ニッポンのスリーショット

中央のオーストラリア人の彼は「ピアノヒキタイナーアイコオシエテヨ。」と言っていました!!
ラフマニノフが好きらしく、Ipodの中にはラフマニノフがいっぱい入っていました!!
音楽は万国共通

また近いうちに会おうねー!!と言って別れ・・・・昨日また会ってました


前に置いてあるのは水たばこ。
イスラム圏で宗教上たばこを吸えない人たちが吸うものらしく、初めて見た私はとりあえず挑戦!!

イチゴの味で甘かった・・・(´□`|||
・・・・もういらない(´□`|||
飲み歩いてばかりじゃないですよ~!!!
住吉大社にも初詣に行きました!!
7日に行ったので、そこまで人もいなかったしゆっくりとお参りできました!!

意を決して引いたおみくじは小吉。。。

でも、幸運のカギ=趣味 だそうで・・・

なんとすばらしいッ!!!!
やっぱり私は趣味に生きる自由人でないといけないのね♪♪♪
そして短気は禁物という言葉も・・・・。
うんうん・・・気をつけよう。
ということでしばらくご無沙汰していたブログで自分自身の長かったお正月休みを振り返ってみました♪
いっぱい遊んだことだし、
よーーーーしっ!!!!!
明日からがんばるぞーーーーー!!!!!!
まずは6時起き。。。。
そして明日からレッスンも始まります♪
しばらくお休みがあったからみんなに会えるのとっても楽しみ~♪
みんな上手になってるかなー????
そりゃあなってるよね



2週間以上お休みだった子もいるもんね

上達しているに決まってるよね



ねっ!!!! *・∀・)
と、プレッシャーをかけてと・・・(笑)
生徒のみなさん、今年もがんばりましょう~!!!!
そして今日は成人式!!!
けんたお兄さんが成人式です!!!
けんたお兄さん、おめでとう~!!!
2011.11.01 (火)
この週末、三重県に1泊で行ってきました!!
土曜日はとってもいいお天気!!
鳥羽の駅前、こーんな気持ちいい景色でした!

お昼前に到着し、まずはお昼ご飯・・・♪
ネットの口コミでとっても評判のよかった【大家族】というお店へ行きました!!
鳥羽の駅の中にあります。

大衆的なお店・・・と書いていた通り、大衆的なお店でした
みなさんネットをみて来られているのか、それとも有名なのか、11時半のオープンと同時に8割程のお客さんが入っていました!!!
食べ応え十分のおーーきいエビフライに、

感動しっぱなしの超新鮮なお刺身たち!!!

どのお刺身も美味しかったけど、特に右上のワラサが感動的


そして、大きなアサリにサザエ!!!

(苦手だけど)牡蠣山盛り!!!

おいし~おいし~と感動しっぱなしのところにお店の方から「これサービス」と、ワラサの胃袋を頂きました!!
コリコリでこれもめちゃめちゃおいしかった~!!!
やっぱり国内旅行はおいしいものが食べられるってのが何よりの魅力!!!
そして、今回は家族旅行だったので我が家のアイドルも一緒

ワンチャンバックに入れておかげ横丁をぶらぶら♪
気候もお天気も良いし、おかげ横丁はこの人だかり!!

おいしいお昼をお腹いっぱい食べたのに、ついつい食べ歩きしたくなります。。。
色々なおいしそうなものが立ち並んでいますが、やっぱりここへ来たからには・・・・
赤福本店!!!!

前に家族で来たときにはちょうど不祥事が発覚して休業していた時だったので食べれずだったのですが、今回はしっかり中で食べることもできました!!
紅葉は色づき始めた頃で、見ごろまではもう少し・・・かな?

その後、伊勢神宮でお参りをし、ホテルにチェックイン
今回は鳥羽のワンチャンも泊まれるホテルに泊まりました
犬が泊まれるのは10部屋だけなのですがドッグランもあったし、プールもプライベートビーチも、パターゴルフ場も、アスレチックもあってホテルで楽しめる場所が盛りだくさんでした!!

アスレチックで遊ぶ27歳。。。
夜もおいしい海の幸をお腹いっぱいいただき、あーーほんと幸せ
食べるって最高
翌日は午後からあいにくの雨でしたが、午前中はパターゴルフで遊べたし、温泉も3回入れたし、至福の1泊2日でした☆
お気づきの方もおられるかと思いますが、私ってほんっと旅行が好きなんです
今回は1泊2日でしたが、毎食おいしいものを食べられたし、アルト
も連れて行けたし、家族3人+1匹でめいいっぱい楽しめた2日間でした
土曜日はとってもいいお天気!!
鳥羽の駅前、こーんな気持ちいい景色でした!
お昼前に到着し、まずはお昼ご飯・・・♪
ネットの口コミでとっても評判のよかった【大家族】というお店へ行きました!!
鳥羽の駅の中にあります。
大衆的なお店・・・と書いていた通り、大衆的なお店でした

みなさんネットをみて来られているのか、それとも有名なのか、11時半のオープンと同時に8割程のお客さんが入っていました!!!
食べ応え十分のおーーきいエビフライに、
感動しっぱなしの超新鮮なお刺身たち!!!
どのお刺身も美味しかったけど、特に右上のワラサが感動的



そして、大きなアサリにサザエ!!!
(苦手だけど)牡蠣山盛り!!!
おいし~おいし~と感動しっぱなしのところにお店の方から「これサービス」と、ワラサの胃袋を頂きました!!
コリコリでこれもめちゃめちゃおいしかった~!!!
やっぱり国内旅行はおいしいものが食べられるってのが何よりの魅力!!!
そして、今回は家族旅行だったので我が家のアイドルも一緒

ワンチャンバックに入れておかげ横丁をぶらぶら♪
気候もお天気も良いし、おかげ横丁はこの人だかり!!
おいしいお昼をお腹いっぱい食べたのに、ついつい食べ歩きしたくなります。。。
色々なおいしそうなものが立ち並んでいますが、やっぱりここへ来たからには・・・・
赤福本店!!!!
前に家族で来たときにはちょうど不祥事が発覚して休業していた時だったので食べれずだったのですが、今回はしっかり中で食べることもできました!!
紅葉は色づき始めた頃で、見ごろまではもう少し・・・かな?
その後、伊勢神宮でお参りをし、ホテルにチェックイン

今回は鳥羽のワンチャンも泊まれるホテルに泊まりました

犬が泊まれるのは10部屋だけなのですがドッグランもあったし、プールもプライベートビーチも、パターゴルフ場も、アスレチックもあってホテルで楽しめる場所が盛りだくさんでした!!
アスレチックで遊ぶ27歳。。。
夜もおいしい海の幸をお腹いっぱいいただき、あーーほんと幸せ

食べるって最高

翌日は午後からあいにくの雨でしたが、午前中はパターゴルフで遊べたし、温泉も3回入れたし、至福の1泊2日でした☆
お気づきの方もおられるかと思いますが、私ってほんっと旅行が好きなんです

今回は1泊2日でしたが、毎食おいしいものを食べられたし、アルト


2011.10.24 (月)
昨日の日曜日は朝からドライブしてきました!!
渋滞に巻き込まれることもなく、途中立ち寄ったりしながらも3時間で到着!
運転は全く自信のないわたしですが、昨日はなんだか行けそうな気がして運転し始めると結構乗れちゃう
もう少し行けそう行けそう・・・と思っているうちに目的地まで行っちゃってました!!
わたしって結構運転うまかってんな(・▽・) ←これを言い続け、
着いたのは~!!!!

じゃーんっ!!!天橋立


天橋立ビューランド(南側)からの眺めです!!
龍が天に登る姿に見える・・・・と、言われれば見える・・・。
股のぞきは北側から見るときにするものだそうですが、せっかくここまで来たんだし、南側だけどやっちゃいました!!

幼い頃に行って以来だったのであまり記憶にもなかったので絶景に感動しました♪♪♪

自然いっぱいできもちよかった



そしてそして、せっかく日本海側まで来たんだから、おいしいものを食べないとはじまらない!!!
海の幸がいっぱい入った海鮮丼をがっつりいただきました!!!

マグロ、ブリ、イカ、ホタテ、イクラの5種類がたーくさん入っていました!!
海の幸はカキ以外大好きです


昨日は車を走っているとコスモスがきれいに咲いている所が多々ありました☆
そして紅葉がはじまっているところもあり、秋を感じられました!!
来月は紅葉を見にお出かけしたいな~
さて、今週は私の勤務する学校は中間テストなので授業があったのは今日だけ!!
ということで少しゆっくりできそうです
少し腰を据えてピアノに励もうとおもいます・・・・
渋滞に巻き込まれることもなく、途中立ち寄ったりしながらも3時間で到着!
運転は全く自信のないわたしですが、昨日はなんだか行けそうな気がして運転し始めると結構乗れちゃう

もう少し行けそう行けそう・・・と思っているうちに目的地まで行っちゃってました!!
わたしって結構運転うまかってんな(・▽・) ←これを言い続け、
着いたのは~!!!!

じゃーんっ!!!天橋立



天橋立ビューランド(南側)からの眺めです!!
龍が天に登る姿に見える・・・・と、言われれば見える・・・。
股のぞきは北側から見るときにするものだそうですが、せっかくここまで来たんだし、南側だけどやっちゃいました!!

幼い頃に行って以来だったのであまり記憶にもなかったので絶景に感動しました♪♪♪

自然いっぱいできもちよかった




そしてそして、せっかく日本海側まで来たんだから、おいしいものを食べないとはじまらない!!!
海の幸がいっぱい入った海鮮丼をがっつりいただきました!!!

マグロ、ブリ、イカ、ホタテ、イクラの5種類がたーくさん入っていました!!
海の幸はカキ以外大好きです



昨日は車を走っているとコスモスがきれいに咲いている所が多々ありました☆
そして紅葉がはじまっているところもあり、秋を感じられました!!
来月は紅葉を見にお出かけしたいな~

さて、今週は私の勤務する学校は中間テストなので授業があったのは今日だけ!!
ということで少しゆっくりできそうです

少し腰を据えてピアノに励もうとおもいます・・・・

2011.10.12 (水)
10月10日、3連休の最終日は健康的に高野山へハイキングに行ってきました!!!!
中高と乗り親しんだ南海高野線に乗り、九度山駅まで♪

難波から1時間ほどしか乗っていないのに、すっごいのどかな駅です★

夏に屋久島へ行って以来、久しぶりの登山です!!
台風の中、急な斜面や崖を22キロも歩いたんだから高野山なんて平気平気♪♪
と、余裕綽々で進みます!!
歩き出すとまず目にしたのが・・・・桜!!!

なんと季節はずれな・・・!
ところどころで桜が見られました。。。
ナンテコッタイ!!!
慈尊院(じそんいん)という寺院から山登りスタート!!

ですが、いきなりこの階段の数をみてちょっとげんなり・・・。
なんとかのぼれていざスタートです!!
この日はとっても良いお天気!!
良すぎるぐらいで歩いていると汗だくになりました。

たった1回、22キロ屋久島で歩いただけなのに、私は私の体力を過信していました。。。。
すぐに息がきれる・・・
暑い・・しんどい・・・・20キロほど歩いて帰りは高野山から電車に乗って帰る予定でしたが、すぐに心が折れました( ̄□ ̄;!!!
途中までで諦めることに決定
それでもせっかく来たんだし、すぐに帰るのはもったいない!!
とりあえず上まで登りました!!
すると・・・・・

すばらしい絶景!!!
気持ちよかったー!!!
この景色を眺めながらぼんやりしていると、「アケビやでーー」と近づいて来られる方が
アケビ??なにそれ?アワビなら知ってるけど・・・??
(?_?)
↑
こーんな顔していると 「もしかしてアケビしらんの??」と驚かれ、「たべてみぃー」と頂いちゃいました!!!

知らない人から食べ物をもらってはいけません。 という決まりは、山の上では例外♪
ジャガイモのようにしか見えないこのアケビちゃんを初めて食しました!!
おーーーー!!甘い!!
この容姿に似合わずとっても甘くてクリーミー♪♪
ほぇーーーー!!これがアケビかぁ!!!
種がいっぱいありましたが、食べやすくおいしかった!!
お礼を言って先へ進むと次はこんなものが・・・・!!

ここで採れたばかりの柿とみかんです!!!
100円入れたら持っていけたので、せっかくなので2つ100円の柿を購入!!!!
この柿がまぁーーーーおいしいことっ!!!
すっごくジューシーで最高な味でした!!

この景色を見ながら新鮮な柿をまるかじり!!!
なんと贅沢な


種もなく、ほんとおいしかった!!!
買って帰りたかったけれど重くなるので断念

高野山へは初めて行きましたが、近郊にこーんなにのどかで自然豊かなところがあったなんて・・・・
今まで知らずに損した!!!


結局、古峠というところまで行き下山しましたが、この日1日の歩行距離は18キロ越え!!
歩数は驚きの25000歩越え!!!!
帰りはの下古沢駅も素敵な駅でした☆


ご年配の方が一人ベンチで座っていらして、「どちらから来られたの??」と声をかけてくださったので話していると、その方は電車でこの駅に止まった時、あまりに素敵だから降りたとおっしゃっていました♪
すてき・・・
なんだかとってもほっこり癒される駅でした
私の頭の中にはシューマンのトロイメライが流れてきて、懐かしいような、切ないような・・・あの曲が自分の中でぴったりここの駅にマッチして一人感動していました♪
ということで、今夜はトロイメライを聞きながらおやすみなさーい☆☆☆
中高と乗り親しんだ南海高野線に乗り、九度山駅まで♪

難波から1時間ほどしか乗っていないのに、すっごいのどかな駅です★

夏に屋久島へ行って以来、久しぶりの登山です!!
台風の中、急な斜面や崖を22キロも歩いたんだから高野山なんて平気平気♪♪
と、余裕綽々で進みます!!
歩き出すとまず目にしたのが・・・・桜!!!

なんと季節はずれな・・・!
ところどころで桜が見られました。。。

慈尊院(じそんいん)という寺院から山登りスタート!!

ですが、いきなりこの階段の数をみてちょっとげんなり・・・。
なんとかのぼれていざスタートです!!
この日はとっても良いお天気!!
良すぎるぐらいで歩いていると汗だくになりました。

たった1回、22キロ屋久島で歩いただけなのに、私は私の体力を過信していました。。。。
すぐに息がきれる・・・
暑い・・しんどい・・・・20キロほど歩いて帰りは高野山から電車に乗って帰る予定でしたが、すぐに心が折れました( ̄□ ̄;!!!
途中までで諦めることに決定

それでもせっかく来たんだし、すぐに帰るのはもったいない!!
とりあえず上まで登りました!!
すると・・・・・

すばらしい絶景!!!
気持ちよかったー!!!
この景色を眺めながらぼんやりしていると、「アケビやでーー」と近づいて来られる方が

アケビ??なにそれ?アワビなら知ってるけど・・・??
(?_?)
↑
こーんな顔していると 「もしかしてアケビしらんの??」と驚かれ、「たべてみぃー」と頂いちゃいました!!!

知らない人から食べ物をもらってはいけません。 という決まりは、山の上では例外♪
ジャガイモのようにしか見えないこのアケビちゃんを初めて食しました!!
おーーーー!!甘い!!
この容姿に似合わずとっても甘くてクリーミー♪♪
ほぇーーーー!!これがアケビかぁ!!!
種がいっぱいありましたが、食べやすくおいしかった!!
お礼を言って先へ進むと次はこんなものが・・・・!!

ここで採れたばかりの柿とみかんです!!!
100円入れたら持っていけたので、せっかくなので2つ100円の柿を購入!!!!
この柿がまぁーーーーおいしいことっ!!!
すっごくジューシーで最高な味でした!!

この景色を見ながら新鮮な柿をまるかじり!!!
なんと贅沢な



種もなく、ほんとおいしかった!!!
買って帰りたかったけれど重くなるので断念


高野山へは初めて行きましたが、近郊にこーんなにのどかで自然豊かなところがあったなんて・・・・
今まで知らずに損した!!!


結局、古峠というところまで行き下山しましたが、この日1日の歩行距離は18キロ越え!!
歩数は驚きの25000歩越え!!!!
帰りはの下古沢駅も素敵な駅でした☆


ご年配の方が一人ベンチで座っていらして、「どちらから来られたの??」と声をかけてくださったので話していると、その方は電車でこの駅に止まった時、あまりに素敵だから降りたとおっしゃっていました♪
すてき・・・
なんだかとってもほっこり癒される駅でした

私の頭の中にはシューマンのトロイメライが流れてきて、懐かしいような、切ないような・・・あの曲が自分の中でぴったりここの駅にマッチして一人感動していました♪
ということで、今夜はトロイメライを聞きながらおやすみなさーい☆☆☆
2011.09.27 (火)
23日~25日の3連休はとてもいいお天気で行楽日和でしたね!!
お出かけされた方も多かったはず!!
私は3連休初日、25年ぶりにここへ行ってきました!!!
姫路セントラルパーク!!!
2才の時に行っているのですが、
「こわいよ~おうち帰るよ~こわいよ~」
と号泣しているビデオが我が家に大事に保管されています
もちろん記録としてあるだけで、記憶にはないのではじめてのようなもの!!!
すこーし渋滞に巻き込まれましたが、なんとか昼前には到着!!
早速車に乗ってドライブスルーサファリへ入場します!!!
入るとまず出迎えてくれるのが、猛獣ゾーン!!
おぉぉ・・・しょっぱなからなかなか激しいゾーンです!!
このゾーンの中には、チーター、ライオン、トラがいました。
車で入る私たちをガルガルガル・・・・と牙を出して待っているのかと思いきや・・・

ね・・・・ねてるーーー!!!
こちらのトラも、、、、

ねてるーーー!!!
ですが、トラのうしろに写っている車を見てもおわかりの通り、至近距離で猛獣たちを見ることが出来ました!!
次に現われるのは草食A、B、Cと分かれているのですが、
草食動物たちかわいそうにランク分けされているだけあって(いや、実際はランク分けじゃないハズ・・・)
草食動物Aのセクションには
キリンやシマウマ、シカなど、誰でもパッと見て名前のわかる子たちがいるのですが、
セクションCともなると、、、
ずどーーーん!
ん?誰?この子??
とあまり名の通っていないアメリカバイソン とおっしゃるウシ科の彼もおられました。
あ・・あまりかわいらしくない・・・・
動きもまったくありませんでした
あと、完全に気の抜けたお休みモード全開のこんな子も・・・!!!
写真でわかるかなー???
ひっくり返ってお腹を出して寝ています


前々から行ってみたかったドライブスルーサファリ、すぐ近くで見ることができ、大満足!!!!
その後、一旦車を止めようとパーク内を走っていると芋ほりできますの看板が!!!
500円で2株掘らしてもらえるということで早速挑戦!!
芋ほり、久しぶり~!!!!
2株掘ったところで、お兄さんに「バケツいっぱいにまだなってないので、もう2株どうぞ!」と言われ、結局500円で4株掘らせてもらっちゃいました!!
お昼を食べた後は遊園地のコーナーへ♪
私は絶叫マシーンがだーーいすきなのですが、ここの遊園地は残念ながら私が望む絶叫マシーンがなかったので却下
ですが、サーカスをしていたので、サーカスを見ました!!!
サーカスも無料でみれちゃうんですー♪
どうしたわけか、桃太郎のストーリーに基づいてのサーカスで、明らかに桃太郎のストーリーはいらんやろう!!という感じでしたが、サーカス自体は本格的で大迫力でした!!!
人間業とはとても思えない・・・。
せっかく久しぶりの遊園地なのに何も乗らないのも悔しいので、記念写真だけ撮りました
その後はまたまたサファリの方へ移動し、今度は歩いてまわるサファリです!!
私の最も苦手とするコーナー。。。。
イラストのアヒルちゃんは好きですが、インコ科、オウム科、フラミンゴ科、ツル科・・・・など羽があってパタパタする系は非常に苦手です。。。
写真を見ただけでも鳥肌が・・・・


サササと通り過ぎ、次は コモンリスザル!!!
そしてワオキツネザルにカピバラ!!!
このカピバラは微動だにせず仙人のようでした・・・・


この子達を、ほんっとに近くで見れるんです!
姫センすごい!!
どれ位近いかというと、
これ位!!!
なので、ほんと目の前で見れてかわいかった!!
その後は、さっき車で周ったのとは違う方角から!!
そして、この動物を見ている時、私は気がついた・・・!!!
みなさん、この動物何と呼びますか????!
これを知らないという人はほとんどおられないはずですが、私はこれをゾウさんと呼びます。
ゾウさんと。。。
・・・なぜ「さん」付け???
この「さん」は何でしょうか・・・?
犬になら絶対「犬さん」「ワンさん」とは言わないし、ネコにも「ネコさん」とは言わないけど、
ウサギやキリンには「さん」が付く。。。。
ですが「ウサギ」「キリン」と呼び捨てにすることもあるけれど、
そしてゾウには必ず「さん」をつけてるわたし!!!!
なんでや???
いつからや・・・???
地域性・・・?
ぜひともケンミンショーか探偵ナイトスクープで検証してほしいものです・・・。
ゾウさん・・・ゾウさん・・・・
話を戻し~、、つづいてはまたまたチーター!!
オッシャレーなひょうがら!!!笑
そして、ダントツで1番かわいかったのがここで登場!!!!
ひゃぁ~

この子は、、、この子は、、、6月20日に生まれたばかりのホワイトライオン!!!!!
生後3ヶ月のかわいいかわいいライオンでした

あかちゃんといってもライオンなので、我が家のアルトよりも大きかったけど、顔が、目が、かわいい!!!
連れて帰りたくなりました!!
ホワイトライオンをきゃーきゃー言いながら見ていると横で誰かからの視線が・・・・
誰・・・?
と思ってみると、
チ・・・・チンパンジー( ̄□ ̄;!!!
キ・・キミもかわいいよ。。。頭よさそう。。。
というわけで、本当に動物を真近くから見れて、
(キリンなんてこんな距離!!!)
大満足な1日でした♪♪
帰りはもちろん姫センゴーゴーのCMソングを大熱唱でした
というわけで、写真たくさんのとっても長い記事になりましたが、長いついでにもう一つ。
みなさん、姫センのCM、よーく聴いてみて下さい。
この曲は長調ですか?短調ですか??
どっちでしょーーーう???
答えは、短調です!
間違いなく短調なのですが、なぜ短調なのでしょう・・?
読んでいただけたらわかるとおり、姫セン、とっても楽しかった!
こんなに楽しかったのに、楽しいのに、なぜそこのテーマソングが悲しげな短調なのでしょうか?
短調好きの私ですが、それでも姫センのテーマソングは長調やろー!!と思うのですが・・・・
ゾウさんに続き、いえ、ゾウさん以上に気になって仕方ありません。
姫セン関係者このブログ見てくれないかなー!!
どうして短調かご存知の方おられましたらご連絡ください!!!!
お出かけされた方も多かったはず!!
私は3連休初日、25年ぶりにここへ行ってきました!!!
姫路セントラルパーク!!!
2才の時に行っているのですが、
「こわいよ~おうち帰るよ~こわいよ~」
と号泣しているビデオが我が家に大事に保管されています

もちろん記録としてあるだけで、記憶にはないのではじめてのようなもの!!!
すこーし渋滞に巻き込まれましたが、なんとか昼前には到着!!
早速車に乗ってドライブスルーサファリへ入場します!!!
入るとまず出迎えてくれるのが、猛獣ゾーン!!
おぉぉ・・・しょっぱなからなかなか激しいゾーンです!!
このゾーンの中には、チーター、ライオン、トラがいました。
車で入る私たちをガルガルガル・・・・と牙を出して待っているのかと思いきや・・・

ね・・・・ねてるーーー!!!
こちらのトラも、、、、

ねてるーーー!!!
ですが、トラのうしろに写っている車を見てもおわかりの通り、至近距離で猛獣たちを見ることが出来ました!!
次に現われるのは草食A、B、Cと分かれているのですが、
草食動物たちかわいそうにランク分けされているだけあって(いや、実際はランク分けじゃないハズ・・・)
草食動物Aのセクションには
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
キリンやシマウマ、シカなど、誰でもパッと見て名前のわかる子たちがいるのですが、
セクションCともなると、、、
ずどーーーん!
送信者 姫セン |
ん?誰?この子??
とあまり名の通っていないアメリカバイソン とおっしゃるウシ科の彼もおられました。
あ・・あまりかわいらしくない・・・・
動きもまったくありませんでした

あと、完全に気の抜けたお休みモード全開のこんな子も・・・!!!
送信者 姫セン |
写真でわかるかなー???
ひっくり返ってお腹を出して寝ています



前々から行ってみたかったドライブスルーサファリ、すぐ近くで見ることができ、大満足!!!!
その後、一旦車を止めようとパーク内を走っていると芋ほりできますの看板が!!!
500円で2株掘らしてもらえるということで早速挑戦!!
送信者 姫セン |
芋ほり、久しぶり~!!!!
2株掘ったところで、お兄さんに「バケツいっぱいにまだなってないので、もう2株どうぞ!」と言われ、結局500円で4株掘らせてもらっちゃいました!!
送信者 姫セン |
お昼を食べた後は遊園地のコーナーへ♪
送信者 姫セン |
私は絶叫マシーンがだーーいすきなのですが、ここの遊園地は残念ながら私が望む絶叫マシーンがなかったので却下

ですが、サーカスをしていたので、サーカスを見ました!!!
サーカスも無料でみれちゃうんですー♪
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
どうしたわけか、桃太郎のストーリーに基づいてのサーカスで、明らかに桃太郎のストーリーはいらんやろう!!という感じでしたが、サーカス自体は本格的で大迫力でした!!!
人間業とはとても思えない・・・。
せっかく久しぶりの遊園地なのに何も乗らないのも悔しいので、記念写真だけ撮りました

送信者 姫セン |
その後はまたまたサファリの方へ移動し、今度は歩いてまわるサファリです!!
私の最も苦手とするコーナー。。。。
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
イラストのアヒルちゃんは好きですが、インコ科、オウム科、フラミンゴ科、ツル科・・・・など羽があってパタパタする系は非常に苦手です。。。
写真を見ただけでも鳥肌が・・・・



サササと通り過ぎ、次は コモンリスザル!!!
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
そしてワオキツネザルにカピバラ!!!
送信者 姫セン |
このカピバラは微動だにせず仙人のようでした・・・・



送信者 姫セン |
この子達を、ほんっとに近くで見れるんです!
姫センすごい!!
どれ位近いかというと、
送信者 姫セン |
これ位!!!
なので、ほんと目の前で見れてかわいかった!!
その後は、さっき車で周ったのとは違う方角から!!
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
そして、この動物を見ている時、私は気がついた・・・!!!
みなさん、この動物何と呼びますか????!
これを知らないという人はほとんどおられないはずですが、私はこれをゾウさんと呼びます。
ゾウさんと。。。
・・・なぜ「さん」付け???
この「さん」は何でしょうか・・・?
犬になら絶対「犬さん」「ワンさん」とは言わないし、ネコにも「ネコさん」とは言わないけど、
ウサギやキリンには「さん」が付く。。。。
ですが「ウサギ」「キリン」と呼び捨てにすることもあるけれど、
そしてゾウには必ず「さん」をつけてるわたし!!!!
なんでや???
いつからや・・・???
地域性・・・?
ぜひともケンミンショーか探偵ナイトスクープで検証してほしいものです・・・。
ゾウさん・・・ゾウさん・・・・
話を戻し~、、つづいてはまたまたチーター!!
送信者 姫セン |
オッシャレーなひょうがら!!!笑
そして、ダントツで1番かわいかったのがここで登場!!!!
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
ひゃぁ~


この子は、、、この子は、、、6月20日に生まれたばかりのホワイトライオン!!!!!
生後3ヶ月のかわいいかわいいライオンでした


あかちゃんといってもライオンなので、我が家のアルトよりも大きかったけど、顔が、目が、かわいい!!!
連れて帰りたくなりました!!
ホワイトライオンをきゃーきゃー言いながら見ていると横で誰かからの視線が・・・・
誰・・・?
と思ってみると、
送信者 姫セン |
チ・・・・チンパンジー( ̄□ ̄;!!!
キ・・キミもかわいいよ。。。頭よさそう。。。
というわけで、本当に動物を真近くから見れて、
(キリンなんてこんな距離!!!)
送信者 姫セン |
送信者 姫セン |
大満足な1日でした♪♪
送信者 姫セン |
帰りはもちろん姫センゴーゴーのCMソングを大熱唱でした

というわけで、写真たくさんのとっても長い記事になりましたが、長いついでにもう一つ。
みなさん、姫センのCM、よーく聴いてみて下さい。
この曲は長調ですか?短調ですか??
どっちでしょーーーう???
答えは、短調です!
間違いなく短調なのですが、なぜ短調なのでしょう・・?
読んでいただけたらわかるとおり、姫セン、とっても楽しかった!
こんなに楽しかったのに、楽しいのに、なぜそこのテーマソングが悲しげな短調なのでしょうか?
短調好きの私ですが、それでも姫センのテーマソングは長調やろー!!と思うのですが・・・・
ゾウさんに続き、いえ、ゾウさん以上に気になって仕方ありません。
姫セン関係者このブログ見てくれないかなー!!
どうして短調かご存知の方おられましたらご連絡ください!!!!