2015.05.25 (月)
きゃぁ~・・・・Σ(゚Д゚)
気が付けば全然更新できていませんでした。
すっかりご無沙汰ですが、みなさんご存知のように相変わらず毎日たのしく元気に過ごしています!
4月から受け持つことになった学校のクラスにも慣れ、毎年頭を悩ませる新年度のレッスンの組み替えもなんとかでき、お待ちいただいていた生徒さんも入ってもらえる枠ができてようやく新しいリズムに慣れてきました(●^o^●)
さて、この週末は私の両親と夫と愛犬アルトの5人で祖父のお墓参りを兼ねて城崎温泉へ行ってきました♡
まずは竹田城跡へ!!!
CMで放送され一躍有名になった竹田城跡。
一度行ってみたかったんです♪♪
スニーカーがいるらしいということでスニーカーに履き替えて行きました。
私、ちょこっと坂道を登るだけかと思っていたのですが、結構距離もあり、坂もきつく、良いお天気だったことからついた時には汗だくでした・・・・・。

思ったよりも広く、絶景が広がっていました!!!
が、、あまりの暑さと想像以上の坂道のキツさに見晴らしの良い写真を撮っていないことに気づきました・・・・(たった今)
時間も遅かったし。CMやパンフレットでみるような、

こーーーんな雲海はなかったけれど、とっても美しかったです(*^_^*)
しかしこんなに登るとは・・・・・
そんな心づもりをしていなかったので余計にしんどかった。。。
ちょこっと登るだけだとおもっていたんです。。。(←2回目)

マーガレットがたくさん咲いていました!
そのあとはお墓参りをし、城崎温泉へ!!!
城崎温泉、今年2回目です(^^♪
温泉街の風情ある街並みはいつ来てもいいなぁ~♡

今回はワンコも泊まれるホテルなので、温泉街からは車で10分ほど離れないといけなかったのですが、その分我が家の愛犬を連れていくこともできました♪

両親はワンコの泊まれるお部屋、私たち夫婦はワンコが入れないエリアのお部屋でしたが、お食事は両親の部屋で4人でお部屋食♪
シーズンが終わっていたのでカニが食べられないのは残念でしたが、海の幸をたーくさんいただきましたっ(^^♪
夜と翌朝にも温泉には入れてリフレッシュできました(#^.^#)
昨日は温泉街を散策してから玄武洞へ!!

マグマが冷やされてできたそうです。
自然の力は本当に凄い。。。
中に入れればよかったのですが、落石が多く最近は入れないそうです。
(昔は入れたとか・・・)
1月のラスベガス。
2月の韓国。
3月はおとなしく過ごし、
4月の久米島に続いて5月の城崎温泉。
今年に入ってからも旅行好きが止まりません・・・というより拍車がかかっていますが、次の予定はもうしばらくないので、今週はパスポートの更新に行ってきます!!
どこかへ行く気満々です。笑
でもね、旅行はほんとにいい!プライスレス!!
私、決めているんです。
この先もずっと旅行いく!いろんな場所やいろんな国にいく!!
初めての場所もいいけど、一度行った場所にも行く!そうしたら1回目には気づかなかったことや新たな発見があるはず!
「これから4回目のクロアチアに行ってきます!」とか言ってみたい!
うん、クロアチア、行ったことないけど。
・・・・と、そんな意思表明と妄想は置いておいて、今日はお休みの月曜日。
昨日の疲れは昨日のうちにサヨナラしたので、今日はこれから一人灘󠄀波へ行ってお買い物してきま~す♪
一人ランチは何にしようかな~(#^.^#)
気が付けば全然更新できていませんでした。
すっかりご無沙汰ですが、みなさんご存知のように相変わらず毎日たのしく元気に過ごしています!
4月から受け持つことになった学校のクラスにも慣れ、毎年頭を悩ませる新年度のレッスンの組み替えもなんとかでき、お待ちいただいていた生徒さんも入ってもらえる枠ができてようやく新しいリズムに慣れてきました(●^o^●)
さて、この週末は私の両親と夫と愛犬アルトの5人で祖父のお墓参りを兼ねて城崎温泉へ行ってきました♡
まずは竹田城跡へ!!!
CMで放送され一躍有名になった竹田城跡。
一度行ってみたかったんです♪♪
スニーカーがいるらしいということでスニーカーに履き替えて行きました。
私、ちょこっと坂道を登るだけかと思っていたのですが、結構距離もあり、坂もきつく、良いお天気だったことからついた時には汗だくでした・・・・・。

思ったよりも広く、絶景が広がっていました!!!
が、、あまりの暑さと想像以上の坂道のキツさに見晴らしの良い写真を撮っていないことに気づきました・・・・(たった今)
時間も遅かったし。CMやパンフレットでみるような、

こーーーんな雲海はなかったけれど、とっても美しかったです(*^_^*)
しかしこんなに登るとは・・・・・
そんな心づもりをしていなかったので余計にしんどかった。。。
ちょこっと登るだけだとおもっていたんです。。。(←2回目)

マーガレットがたくさん咲いていました!
そのあとはお墓参りをし、城崎温泉へ!!!
城崎温泉、今年2回目です(^^♪
温泉街の風情ある街並みはいつ来てもいいなぁ~♡

今回はワンコも泊まれるホテルなので、温泉街からは車で10分ほど離れないといけなかったのですが、その分我が家の愛犬を連れていくこともできました♪

両親はワンコの泊まれるお部屋、私たち夫婦はワンコが入れないエリアのお部屋でしたが、お食事は両親の部屋で4人でお部屋食♪
シーズンが終わっていたのでカニが食べられないのは残念でしたが、海の幸をたーくさんいただきましたっ(^^♪
夜と翌朝にも温泉には入れてリフレッシュできました(#^.^#)
昨日は温泉街を散策してから玄武洞へ!!

マグマが冷やされてできたそうです。
自然の力は本当に凄い。。。
中に入れればよかったのですが、落石が多く最近は入れないそうです。
(昔は入れたとか・・・)
1月のラスベガス。
2月の韓国。
3月はおとなしく過ごし、
4月の久米島に続いて5月の城崎温泉。
今年に入ってからも旅行好きが止まりません・・・というより拍車がかかっていますが、次の予定はもうしばらくないので、今週はパスポートの更新に行ってきます!!
どこかへ行く気満々です。笑
でもね、旅行はほんとにいい!プライスレス!!
私、決めているんです。
この先もずっと旅行いく!いろんな場所やいろんな国にいく!!
初めての場所もいいけど、一度行った場所にも行く!そうしたら1回目には気づかなかったことや新たな発見があるはず!
「これから4回目のクロアチアに行ってきます!」とか言ってみたい!
うん、クロアチア、行ったことないけど。
・・・・と、そんな意思表明と妄想は置いておいて、今日はお休みの月曜日。
昨日の疲れは昨日のうちにサヨナラしたので、今日はこれから一人灘󠄀波へ行ってお買い物してきま~す♪
一人ランチは何にしようかな~(#^.^#)
スポンサーサイト
2014.05.19 (月)
この間5年生のMちゃんが、六甲山牧場に行かれたそうでお土産をいただきました。

カマンベールチーズ♥
私、チーズがだーーーいすきなんです。
チーズが入ったお料理も好きだし、チーズそのものも好き。
クセのあるチーズも好きだし、たぶん苦手なチーズはないんじゃないかな、、、
というくらいチーズが好き!!!

ヨーロッパに行くとこういうチーズをよく見かけ、見かけるたびにテンションが上がり写真におさめたくなるので、こういった写真がやたらとあります。笑
で、そんなチーズ好きな私にはたまらなく嬉しいお土産!
大事に大事に頂いていたのですが、残り少なくなってきました。。。(T_T)
と、いうことで昨日はMちゃんの真似をして六甲山牧場へ!!!
わーぉ!!
六甲山牧場とかいつ以来?!?!すーごく久しぶりでした!

黙々と草を食べてる子や、すーごいだみ声で態度デカく鳴いてる子や、子羊ちゃんやいっぱい!!
ポニーもヤギも仔豚も!!!
う○こを踏まないように気を付けながらおひるごはんタイム!
久しぶりのマクド♡
昔はあんなに大好きだったのに、今じゃ胃がもたれて完食できないマクドですが、外で食べるマクドは一味違っておいし~♡♡
ま、やっぱり途中でギブアップでしたが。。

黙々と草を食べ続ける羊はまさしく草食系でした!!
そしてめでたくカマンベールチーズもゲットでき、我が家には2つあります♡

あぁ幸せ・・・・
大切に食べたいと思います。
その後中華街に行ってぶたまんを10個、両親の分を10個買って帰ってきました
Mちゃん、おいしいチーズを教えてくれてありがとう!!!

カマンベールチーズ♥
私、チーズがだーーーいすきなんです。
チーズが入ったお料理も好きだし、チーズそのものも好き。
クセのあるチーズも好きだし、たぶん苦手なチーズはないんじゃないかな、、、
というくらいチーズが好き!!!

ヨーロッパに行くとこういうチーズをよく見かけ、見かけるたびにテンションが上がり写真におさめたくなるので、こういった写真がやたらとあります。笑
で、そんなチーズ好きな私にはたまらなく嬉しいお土産!
大事に大事に頂いていたのですが、残り少なくなってきました。。。(T_T)
と、いうことで昨日はMちゃんの真似をして六甲山牧場へ!!!
わーぉ!!
六甲山牧場とかいつ以来?!?!すーごく久しぶりでした!

黙々と草を食べてる子や、すーごいだみ声で態度デカく鳴いてる子や、子羊ちゃんやいっぱい!!
ポニーもヤギも仔豚も!!!
う○こを踏まないように気を付けながらおひるごはんタイム!
久しぶりのマクド♡
昔はあんなに大好きだったのに、今じゃ胃がもたれて完食できないマクドですが、外で食べるマクドは一味違っておいし~♡♡
ま、やっぱり途中でギブアップでしたが。。

黙々と草を食べ続ける羊はまさしく草食系でした!!
そしてめでたくカマンベールチーズもゲットでき、我が家には2つあります♡

あぁ幸せ・・・・
大切に食べたいと思います。
その後中華街に行ってぶたまんを10個、両親の分を10個買って帰ってきました
Mちゃん、おいしいチーズを教えてくれてありがとう!!!
2012.08.19 (日)
マカオで私の夏は終わった・・・・・と、見せかけて(?!)、
まだまだおわっちゃいけませんよーーー!!!!
週末、淡路島へ行ってきました~!!!!
淡路島には祖父が建てた別荘があり、小さい頃は毎年必ず行っていました☆
大学時代はバイトの子と行ったり、大学の友達と行ったり・・・♪
一人1万円集めて、お財布を一つにして、そこからスーパーで食材を買ってみんなでご飯を作って宴会していました!!!
これまた普通の旅行とは違ってとってもいい思い出!!!
しかーーし、ここ淡路島には私の天敵が・・・・。
それは、、、夜になったら喘息がでるということ。
(もちろん私だけ)
それでも海に入りたいのと騒ぎたいのとで喘息覚悟で毎年行っていました
ここ近年は行っていなかったので、久しぶりの淡路島です!!!
明石海峡大橋~!!

とっても良い天気です!!
家族仲良くゆるきゃらわたるくんの前で写真撮影!笑

着いたお昼は

「あさじ」という、淡路島で有名なおいしいあなご屋さんであなご弁当!
あなごちゃん・・・・!
あっさりしてておいしい~!!!

うなぎとはまた違って、あなごはあなごですごーーくおいしかった!!
テイクアウト専門のお店ですが、淡路島に行かれるときには是非是非!!!
あさじ
住所:兵庫県淡路市浅野南101-6
電話:0799-82-0757
営業時間:[水~月]9:00~17:00
定休日:火曜日
久しぶりの淡路の家♪
山の上にあるので、とっても景色がいいんです!!
こちらが家のベランダからの景色☆☆☆

そして、この夏初めての海~!!!

そんなに人も多くなかったし、ちょうどいい位でしたっ!!!
わたくし、泳ぐのめっちゃ好きなので、1時間半海の中にいたら焦げちゃいました。
まぁ、いいや、夏やし焼けてやろうじゃないか!!
シミなんて怖くないさ!
そして夜はお決まりの花火もしました!!

(スッピン&ダサすぎる変な格好の為、小さい画像)
小さい頃や、大学時代は砂浜まで行って打ち上げ花火とかしていたけど、もうしんどいし、(真っ暗な中ものすごく急な坂を上り下りしないといけないの)庭で手持ち花火だけしておきました!
いや、正直花火とかどっちでもよかったんですが、淡路へ行く前日お菓子を買いにサンデーに行ったら花火が7割引だったのでとりあえず夏の思い出に買ってしまったのです。
半分ノルマのような気持ちでしましたが、これも意外と楽しかった!!!
とにかく淡路島に行き、夜になると必ず出ていた喘息の発作。
今回もいつくるかくるか・・・・と半分ドキドキしていましたが、全くこなかったっっっ!!!!
やったぞ、わたし!
すごいぞ、わたし!!
淡路島であんなにぐっすりと眠れたのは初めてでした!!
翌日は暑いけどがんばってONOKORO!!!
ここも小さい時行ったことはあったけど、来てみたくて真夏の太陽ギンギンの中、行ってきました!!!
世界の建築物が25分の1の大きさに縮小されてたくさんあります!
実際に行った事のある、万里の長城(中国)、ノートルダム寺院、凱旋門(フランス)、ノイシュバンシュタイン城(ドイツ)などは、「全然ちがうやーーーん!!!」と、ツッコミどころいっぱいでしたが、
行ってみたいピサの斜塔は、、、

テンションが上がりました!!!
すごーーーい!!!
そのほかにもロシアからインドからイギリス、スイス・・・・とたくさんの建築物がありました!!

地震で崩壊してしまったNZのクライストチャーチも・・・・
そして、童話の世界が再現されているブースも!!!
ジャックと豆の木や、

ヘンゼルとグレーテル。。。

その他にも孫悟空や、赤ずきんちゃんや、3匹のこぶたなどなど、かわいい世界がたくさんありました!!!
めっちゃ楽しかった~!!
そしてめっちゃ汗かいた・・・・
この夏2番目に汗をかいた日でした。。。(1番目はこの間のマカオ。。。)
お昼は、海鮮丼を食べて、新鮮な海の幸に感動!!!

こちらは「仲よし」というお店。。。
有名人の写真も飾っていました~

落ち着いた雰囲気のお店でゆっくりいただくことができました!!!
淡路島は何度も行っていたけど、外で食べたことがあまりなかったので、今回淡路島のおいしいお店をみつけることができてラッキー!!
ぜひぜひ、こちらもみなさん行ってみてください!
おいしい海の幸がいただけますよ~♪
仲よし
住所:兵庫県淡路市志筑1551
電話;0799-62-0594
定休日:火曜日
久しぶりの淡路島!
またまた夏を満喫してこれました!!!
さて、とっても悲しいことに、今週からとうとう学校がはじまります・・・・
長いようで短かった夏休み・・・・。
社会復帰できるでしょうか・・・


そろそろ現実に戻る心の準備をはじめようかとおもいます。。。
学校の宿題を後半に残している生徒さん、そろそろエンジンかけましょう・・・がんばってねっ!!
宿題なんてとっくに終わっちゃってるよーーんという優秀な生徒さん、
それなら余分にピアノの練習ができるよね??笑 がんばってねっ!!!!
最後に夏らしい写真を!!

まだまだおわっちゃいけませんよーーー!!!!
週末、淡路島へ行ってきました~!!!!
淡路島には祖父が建てた別荘があり、小さい頃は毎年必ず行っていました☆
大学時代はバイトの子と行ったり、大学の友達と行ったり・・・♪
一人1万円集めて、お財布を一つにして、そこからスーパーで食材を買ってみんなでご飯を作って宴会していました!!!
これまた普通の旅行とは違ってとってもいい思い出!!!
しかーーし、ここ淡路島には私の天敵が・・・・。
それは、、、夜になったら喘息がでるということ。
(もちろん私だけ)
それでも海に入りたいのと騒ぎたいのとで喘息覚悟で毎年行っていました

ここ近年は行っていなかったので、久しぶりの淡路島です!!!
明石海峡大橋~!!

とっても良い天気です!!
家族仲良くゆるきゃらわたるくんの前で写真撮影!笑

着いたお昼は

「あさじ」という、淡路島で有名なおいしいあなご屋さんであなご弁当!
あなごちゃん・・・・!
あっさりしてておいしい~!!!

うなぎとはまた違って、あなごはあなごですごーーくおいしかった!!
テイクアウト専門のお店ですが、淡路島に行かれるときには是非是非!!!
あさじ
住所:兵庫県淡路市浅野南101-6
電話:0799-82-0757
営業時間:[水~月]9:00~17:00
定休日:火曜日
久しぶりの淡路の家♪
山の上にあるので、とっても景色がいいんです!!
こちらが家のベランダからの景色☆☆☆

そして、この夏初めての海~!!!

そんなに人も多くなかったし、ちょうどいい位でしたっ!!!
わたくし、泳ぐのめっちゃ好きなので、1時間半海の中にいたら焦げちゃいました。
まぁ、いいや、夏やし焼けてやろうじゃないか!!
シミなんて怖くないさ!
そして夜はお決まりの花火もしました!!

(スッピン&ダサすぎる変な格好の為、小さい画像)
小さい頃や、大学時代は砂浜まで行って打ち上げ花火とかしていたけど、もうしんどいし、(真っ暗な中ものすごく急な坂を上り下りしないといけないの)庭で手持ち花火だけしておきました!
いや、正直花火とかどっちでもよかったんですが、淡路へ行く前日お菓子を買いにサンデーに行ったら花火が7割引だったのでとりあえず夏の思い出に買ってしまったのです。
半分ノルマのような気持ちでしましたが、これも意外と楽しかった!!!
とにかく淡路島に行き、夜になると必ず出ていた喘息の発作。
今回もいつくるかくるか・・・・と半分ドキドキしていましたが、全くこなかったっっっ!!!!
やったぞ、わたし!
すごいぞ、わたし!!
淡路島であんなにぐっすりと眠れたのは初めてでした!!
翌日は暑いけどがんばってONOKORO!!!
ここも小さい時行ったことはあったけど、来てみたくて真夏の太陽ギンギンの中、行ってきました!!!
世界の建築物が25分の1の大きさに縮小されてたくさんあります!
実際に行った事のある、万里の長城(中国)、ノートルダム寺院、凱旋門(フランス)、ノイシュバンシュタイン城(ドイツ)などは、「全然ちがうやーーーん!!!」と、ツッコミどころいっぱいでしたが、
行ってみたいピサの斜塔は、、、

テンションが上がりました!!!
すごーーーい!!!
そのほかにもロシアからインドからイギリス、スイス・・・・とたくさんの建築物がありました!!

地震で崩壊してしまったNZのクライストチャーチも・・・・
そして、童話の世界が再現されているブースも!!!
ジャックと豆の木や、

ヘンゼルとグレーテル。。。

その他にも孫悟空や、赤ずきんちゃんや、3匹のこぶたなどなど、かわいい世界がたくさんありました!!!
めっちゃ楽しかった~!!
そしてめっちゃ汗かいた・・・・
この夏2番目に汗をかいた日でした。。。(1番目はこの間のマカオ。。。)
お昼は、海鮮丼を食べて、新鮮な海の幸に感動!!!

こちらは「仲よし」というお店。。。
有名人の写真も飾っていました~


落ち着いた雰囲気のお店でゆっくりいただくことができました!!!
淡路島は何度も行っていたけど、外で食べたことがあまりなかったので、今回淡路島のおいしいお店をみつけることができてラッキー!!
ぜひぜひ、こちらもみなさん行ってみてください!
おいしい海の幸がいただけますよ~♪
仲よし
住所:兵庫県淡路市志筑1551
電話;0799-62-0594
定休日:火曜日
久しぶりの淡路島!
またまた夏を満喫してこれました!!!
さて、とっても悲しいことに、今週からとうとう学校がはじまります・・・・

長いようで短かった夏休み・・・・。
社会復帰できるでしょうか・・・



そろそろ現実に戻る心の準備をはじめようかとおもいます。。。
学校の宿題を後半に残している生徒さん、そろそろエンジンかけましょう・・・がんばってねっ!!
宿題なんてとっくに終わっちゃってるよーーんという優秀な生徒さん、
それなら余分にピアノの練習ができるよね??笑 がんばってねっ!!!!
最後に夏らしい写真を!!

2012.08.14 (火)
マカオの街並み・・・・

ここはマカオの中心部にあるセナド広場というところ。
とってもかわいい!!!
アジアにいながらポルトガルの街並みも感じられる とガイドブックにも書いていたし、楽しみにしていたのですが、ほんと、アジアじゃないみたいでした!!

スタバもとってもオシャレ~!!

ここの坂道、かわいかった~!!
それまでアジアっぽい街並みだったのに右にまがったら突如またポルトガルっぽい景色になりました!!
日本から4時間やそこらでいけるとは思えない異国の雰囲気・・・。
そしてこの場所は、私たちが持っていってたガイドブックの表紙にもなっていたところなのです。
(ちなみに私たちはガイドブックを【教科書】と呼んでいました。先生ぽいでしょ?笑)

カラフルでかわいかった~!!!
かと思えば、アジアっぽい街並みも!!!



「やっぱりアジアやなぁ~」と言いながら次の角を曲がると・・・・

またまたヨーロッパぽい雰囲気。。。。
と、歩くのがワクワクする街でした!
小さい国だし、名所は全部歩いて周れるのでとってもラクチン!!!
だけど、とにかく日本の湿度、蒸し暑さ、不快さを十分に上回るマカオだったので、少し歩いては水分補給、またまた歩いては水分補給、、、、と、熱中症になったら大変やで!!と言いながら涼んでばかりしていました。
歩いていると、

音楽学校にも遭遇!
中に入ってみたくて侵入を試みましたが、鍵がかかっていたので断念。。。。
帰ってHPを調べたらちゃんとでてきた~!!!(ココでした)
しかーし、中国語とポルトガル語でしか書いておらずさっぱり意味不明でしたが、漢字から予想するに、
とっても大きな音楽学校で、生徒は1000人くらいいて、先生は北京やヨーロッパの国立音大から招いているそうです。(あくまでも漢字を見ての予想)
生徒数はぐんぐん増えてて38個のピアノ部屋(練習室??)にオケが練習できる部屋が2つ、図書館、資料室等もあるそうです。(あくまでも漢字を見ての予想)
そして、マカオのシンボル、、、


聖ポール天主堂跡!!!!
1637年に建てられましたが3度の火災で現在は教会の前面のみが残っています。
圧倒的な存在感でした。
世界中の観光客が沢山集まってごったがえしていました・・・。
猛暑の中、私たちは徒歩で前日ガイドさんが教えてくれたポイントをしっかりとまわり汗だくになりながら、スーパーで買い物。。。そしてホテルへ帰りました・・・。

ここはマカオの中心部にあるセナド広場というところ。
とってもかわいい!!!
アジアにいながらポルトガルの街並みも感じられる とガイドブックにも書いていたし、楽しみにしていたのですが、ほんと、アジアじゃないみたいでした!!

スタバもとってもオシャレ~!!

ここの坂道、かわいかった~!!
それまでアジアっぽい街並みだったのに右にまがったら突如またポルトガルっぽい景色になりました!!
日本から4時間やそこらでいけるとは思えない異国の雰囲気・・・。
そしてこの場所は、私たちが持っていってたガイドブックの表紙にもなっていたところなのです。
(ちなみに私たちはガイドブックを【教科書】と呼んでいました。先生ぽいでしょ?笑)

カラフルでかわいかった~!!!
かと思えば、アジアっぽい街並みも!!!



「やっぱりアジアやなぁ~」と言いながら次の角を曲がると・・・・

またまたヨーロッパぽい雰囲気。。。。
と、歩くのがワクワクする街でした!
小さい国だし、名所は全部歩いて周れるのでとってもラクチン!!!
だけど、とにかく日本の湿度、蒸し暑さ、不快さを十分に上回るマカオだったので、少し歩いては水分補給、またまた歩いては水分補給、、、、と、熱中症になったら大変やで!!と言いながら涼んでばかりしていました。
歩いていると、

音楽学校にも遭遇!
中に入ってみたくて侵入を試みましたが、鍵がかかっていたので断念。。。。
帰ってHPを調べたらちゃんとでてきた~!!!(ココでした)
しかーし、中国語とポルトガル語でしか書いておらずさっぱり意味不明でしたが、漢字から予想するに、
とっても大きな音楽学校で、生徒は1000人くらいいて、先生は北京やヨーロッパの国立音大から招いているそうです。(あくまでも漢字を見ての予想)
生徒数はぐんぐん増えてて38個のピアノ部屋(練習室??)にオケが練習できる部屋が2つ、図書館、資料室等もあるそうです。(あくまでも漢字を見ての予想)
そして、マカオのシンボル、、、


聖ポール天主堂跡!!!!
1637年に建てられましたが3度の火災で現在は教会の前面のみが残っています。
圧倒的な存在感でした。
世界中の観光客が沢山集まってごったがえしていました・・・。
猛暑の中、私たちは徒歩で前日ガイドさんが教えてくれたポイントをしっかりとまわり汗だくになりながら、スーパーで買い物。。。そしてホテルへ帰りました・・・。
2012.08.10 (金)
無事ジャパンに帰ってきました~!!!!
去年フィリピンのセブ島へ行った時、関空の免税店でショッピングを楽しみすぎて飛行機の時間を忘れ、まさかのアナウンスで名前を呼ばれた事を、今回一緒に行った職場の先生に言ったら「そんなんただのアホやん~!!!」と言っていたにもかかわらず、今回はマカオの免税店でまさかの同じ過ちをし、またもやアナウンスで名前を呼ばれ、全く成長できていないことを実感しましたが、とっても楽しいマカオ旅行でした!!!
今回のテーマは【大人自由旅】
【大人】というのと【自由】というのを堪能すべく、ホテルはヴェネチアンマカオというとーーっても大きなホテルに泊まりました!!
全室スイートルームということで、チェックインしてテンション上がりまくりです!!!
すてきっ!!!!


どこが正面かさえもわからない、どこから見ても巨大なホテルでした!!!

こちらはホテルの中。

ホテルの中にショッピングセンターがあり、ヴェネチアンホテルというだけあってイタリアのヴェネチアをイメージしています!とっても良い天気に見えますが、これも天井!
ここまで創っているとなんだかディズニーランド的な夢の国みたいなかんじでした!
ゴンドラにも乗れちゃいます!ちゃっかり乗る私。
相乗りしたご夫婦はオーストラリアから来られているそうで、陽気で気さくな方でした!!

ゴンドラのお兄さんにノリで「イタリアの歌を歌って!」と言ったら、大きな声でオーソレミオを歌ってくれるノリの良さ!!
ゴンドラに乗っていない、通行している人もいっぱい見ている中一生懸命歌ってくれたので拍手しているとそのお兄さん、「今度は君たちが歌ってよ!」みたいなことを言ってきて、まさかの展開に驚きつつもここは腹をくくってお兄さんに負けない大きな声で「ふるさと」を歌いました!
(ちなみに外国で大きな声でふるさとを歌うのは昔行ったパリに続いて2回目)
あーーはずかし。
でもみんな拍手してくれたのでよかった。。。。
日本人がほとんどいなくてもっとよかった。。。。
その後はオーストラリアのご夫婦に「オーストラリアの歌歌って!」と言ったらこれまた仲良く歌ってくださり、なんだかよくわからないゴンドラを乗った思い出にもなりました!!
マカオからの記事にも書いたように、初日の夜からマカオを案内してもらえるという幸運もあり、ガイドブックに載っていない素敵なお店から、マカオの街並みを見渡すことも出来ました!!


ほんとラッキー!
そしてやはりマカオ、バブリーな国です。
きらびやか。。。。
外はありえない位蒸し暑く不快だけど、中に入ると設定温度18度やろ!!ってぐらいの冷房の効かせ方。。。
おそらくマカオという国に節電という文字はないのでしょう。。。。
旅の楽しみといえば食事!
個人的にヨーロッパの食事はあまり合わないのですが、アジアは近いこともあり大好き!!
今回もすごーーーく楽しみにしていました!
マカオで有名なのはエッグタルト!ということで有名らしいエッグタルトをしっかりと食べ比べしてきました!

一つ目はココ!
マーガレット カフェ・エ・ナタという人気のお店らしい!
とっても楽しみにしていました!

辛うじて笑顔ですが、ここ、オープンテラスになっていて、オープンテラスと言えばめちゃめちゃオシャレだけど、死にそうなくらい不快な暑さのこの国。
じっとしていても汗がダラダラ流れてくる中でできたてアツアツのエッグタルトを食べました。

感想:味がどうのこうのよりも早く冷房の効いたところへ行きたいと思った。
そして、もう一つのエッグタルト有名店!!
ロードストーズベーカリーというお店。

こっちはホテルの中にあるので快適にいただくことができました!!!
しかし、大阪にも店舗があるという衝撃の事実を知ったのは帰国後のこと・・・・・。
さて、肝心のエッグタルト。
サクサクした中にトローーっとしたプリンみたいな感じのクリームが入っていてとっても濃厚でしたが、
プリンは私が嫌いなスイーツ2つのうちの1つなので、残念ながら飛び上がるほどのおいしさはさっぱりわかりませんでした。
初日にガイドさんにエッグタルトの事を聞いたら「コンビニで買って食べてもそう変わらん」と言っていた事に理解・・・・。
まぁコンビニのは食べていないですが・・・。
その他、マカオはポルトガル領だったこともあり、ポルトガル料理も豊富。
カレーガニという料理が名物と事前学習(ガイドブックを読んだだけ)で知っていた私たち。
なんでも、カニにカレーのソースがかかってあるそう。
ん?カニにカレー???
「私らぐらいになったらカニカレーかカレーガニか知らんけど、食べんでも味想像できるな。たぶんカレーの味が濃くてカニかカニカマか、カマボコでもわかれへんような感じなんやろうな。それでめちゃくちゃ食べにくいねんで。」
と、上から言っていたものの、やはり名物は抑えておこう!ということで注文!!!

感想:カレーガニ見くびっていました。めっちゃおいしいじゃない!!!
予想通り、食べにくさは否めなかったものの、独特のスパイスがかなりおいしい!
カニもぷりぷりしていて、ほんとおいしい!!!
これからマカオに行かれる方、エッグタルトは置いといても、カレーガニ食べるべきです!!!!
その他も中華や、ポルトガル料理を色々食べましたが、中華は中国や台湾や香港で食べた感動的な中華ではなく、なんかちょっと違う・・・・
ポルトガル料理も食べれなくはないけれど、なんか・・・・なんか・・・・・
という感じで、3日目のお昼ご飯はまさかの

ジャンクフードをセレクトしたことから、その料理のレベルをご想像下さい。。。
ということで、トラブルも暑さも何もかもすべて笑いとネタにできる私の友達たち。
ちょっとぐらい料理がおいしくなくたって、ちょっとぐらい汗が止まらなくたって、全て楽しーーのです。
箸が転んでもおかしい年頃なんでしょうかね。ウンウン。
いや、28才と31才・・・・絶対違うな・・・・。
ということでマカオ旅行記①でした☆
去年フィリピンのセブ島へ行った時、関空の免税店でショッピングを楽しみすぎて飛行機の時間を忘れ、まさかのアナウンスで名前を呼ばれた事を、今回一緒に行った職場の先生に言ったら「そんなんただのアホやん~!!!」と言っていたにもかかわらず、今回はマカオの免税店でまさかの同じ過ちをし、またもやアナウンスで名前を呼ばれ、全く成長できていないことを実感しましたが、とっても楽しいマカオ旅行でした!!!
今回のテーマは【大人自由旅】
【大人】というのと【自由】というのを堪能すべく、ホテルはヴェネチアンマカオというとーーっても大きなホテルに泊まりました!!
全室スイートルームということで、チェックインしてテンション上がりまくりです!!!
すてきっ!!!!


どこが正面かさえもわからない、どこから見ても巨大なホテルでした!!!

こちらはホテルの中。

ホテルの中にショッピングセンターがあり、ヴェネチアンホテルというだけあってイタリアのヴェネチアをイメージしています!とっても良い天気に見えますが、これも天井!
ここまで創っているとなんだかディズニーランド的な夢の国みたいなかんじでした!
ゴンドラにも乗れちゃいます!ちゃっかり乗る私。
相乗りしたご夫婦はオーストラリアから来られているそうで、陽気で気さくな方でした!!

ゴンドラのお兄さんにノリで「イタリアの歌を歌って!」と言ったら、大きな声でオーソレミオを歌ってくれるノリの良さ!!
ゴンドラに乗っていない、通行している人もいっぱい見ている中一生懸命歌ってくれたので拍手しているとそのお兄さん、「今度は君たちが歌ってよ!」みたいなことを言ってきて、まさかの展開に驚きつつもここは腹をくくってお兄さんに負けない大きな声で「ふるさと」を歌いました!
(ちなみに外国で大きな声でふるさとを歌うのは昔行ったパリに続いて2回目)
あーーはずかし。
でもみんな拍手してくれたのでよかった。。。。
日本人がほとんどいなくてもっとよかった。。。。
その後はオーストラリアのご夫婦に「オーストラリアの歌歌って!」と言ったらこれまた仲良く歌ってくださり、なんだかよくわからないゴンドラを乗った思い出にもなりました!!
マカオからの記事にも書いたように、初日の夜からマカオを案内してもらえるという幸運もあり、ガイドブックに載っていない素敵なお店から、マカオの街並みを見渡すことも出来ました!!


ほんとラッキー!
そしてやはりマカオ、バブリーな国です。
きらびやか。。。。
外はありえない位蒸し暑く不快だけど、中に入ると設定温度18度やろ!!ってぐらいの冷房の効かせ方。。。
おそらくマカオという国に節電という文字はないのでしょう。。。。
旅の楽しみといえば食事!
個人的にヨーロッパの食事はあまり合わないのですが、アジアは近いこともあり大好き!!
今回もすごーーーく楽しみにしていました!
マカオで有名なのはエッグタルト!ということで有名らしいエッグタルトをしっかりと食べ比べしてきました!

一つ目はココ!
マーガレット カフェ・エ・ナタという人気のお店らしい!
とっても楽しみにしていました!

辛うじて笑顔ですが、ここ、オープンテラスになっていて、オープンテラスと言えばめちゃめちゃオシャレだけど、死にそうなくらい不快な暑さのこの国。
じっとしていても汗がダラダラ流れてくる中でできたてアツアツのエッグタルトを食べました。

感想:味がどうのこうのよりも早く冷房の効いたところへ行きたいと思った。
そして、もう一つのエッグタルト有名店!!
ロードストーズベーカリーというお店。

こっちはホテルの中にあるので快適にいただくことができました!!!
しかし、大阪にも店舗があるという衝撃の事実を知ったのは帰国後のこと・・・・・。
さて、肝心のエッグタルト。
サクサクした中にトローーっとしたプリンみたいな感じのクリームが入っていてとっても濃厚でしたが、
プリンは私が嫌いなスイーツ2つのうちの1つなので、残念ながら飛び上がるほどのおいしさはさっぱりわかりませんでした。
初日にガイドさんにエッグタルトの事を聞いたら「コンビニで買って食べてもそう変わらん」と言っていた事に理解・・・・。
まぁコンビニのは食べていないですが・・・。
その他、マカオはポルトガル領だったこともあり、ポルトガル料理も豊富。
カレーガニという料理が名物と事前学習(ガイドブックを読んだだけ)で知っていた私たち。
なんでも、カニにカレーのソースがかかってあるそう。
ん?カニにカレー???
「私らぐらいになったらカニカレーかカレーガニか知らんけど、食べんでも味想像できるな。たぶんカレーの味が濃くてカニかカニカマか、カマボコでもわかれへんような感じなんやろうな。それでめちゃくちゃ食べにくいねんで。」
と、上から言っていたものの、やはり名物は抑えておこう!ということで注文!!!

感想:カレーガニ見くびっていました。めっちゃおいしいじゃない!!!
予想通り、食べにくさは否めなかったものの、独特のスパイスがかなりおいしい!
カニもぷりぷりしていて、ほんとおいしい!!!
これからマカオに行かれる方、エッグタルトは置いといても、カレーガニ食べるべきです!!!!
その他も中華や、ポルトガル料理を色々食べましたが、中華は中国や台湾や香港で食べた感動的な中華ではなく、なんかちょっと違う・・・・
ポルトガル料理も食べれなくはないけれど、なんか・・・・なんか・・・・・
という感じで、3日目のお昼ご飯はまさかの

ジャンクフードをセレクトしたことから、その料理のレベルをご想像下さい。。。
ということで、トラブルも暑さも何もかもすべて笑いとネタにできる私の友達たち。
ちょっとぐらい料理がおいしくなくたって、ちょっとぐらい汗が止まらなくたって、全て楽しーーのです。
箸が転んでもおかしい年頃なんでしょうかね。ウンウン。
いや、28才と31才・・・・絶対違うな・・・・。
ということでマカオ旅行記①でした☆